Keiko Kubo

北インドソジャット産ヘナの農場や南インドで代々続くシッダ医学のアーユルヴェーダ工場と提携
アーユルヴェーダオイルやアーユルヴェーダキリなど 厳選した美容アイテムや健康食をご提案
生活に根ざしたライフスタイルを日々探求しています

暮らしをアートしよう! ナチュラルエイジングの為のライフスタイル

朝ヨガが習慣になり、キリした後のヨガが本当に最高と自分自身で確信していました
縁あってナツコ先生と知り合い、アーユルヴェーダヘナ,キリを体験され大絶賛
ご自身のご家族にもセルフキリを実践されて一層認識が深まっておられた
私自身毎日のように実践していたキリ後の朝ヨガ 融合できたら素晴らしいメソッドになると直感
ナツコ先生に相談し意気投合
昨日、キリヨガの検証を仲間とともに実践
ナツコ先生の今までの経験と私自身のキリの知識と実践方法から最も有効なヨガメソッドに落とし込んでいきました
P1380108
セルフキリとハーブオイルを温めて準備

①まずはお手手をキリで温めます ゆっくりと深呼吸 マントラを唱えてもいいですね
P1380124

私自身瞑想の前にはマントラを必ず唱えます 唱えるとづぶった瞼の内側が真っ赤になる
白金のヨガスタジオ 二―マルヨガに通い、習慣になりました
二―マルヨガにて瞑想前に実践されていて、その時からなぜか唱えるときに真っ赤になる瞼の内側に驚いていました

マントラには以下のような効果があるらしいです
修習の第一の条件は、長い期間行なわれなければならないということである。一定期間休まず行えば、
  • 「マントラを絶えず唱えることによって、心の一部がそれに繋がれる。それはちょうど、命綱を腰に巻き、もう一方の端を外部の杭に固定して、穴の中へ降りて行くようなものだ。そうしておけば、何かの危険に出くわしても、ロープをちょっとゆするだけで引き上げてもらうことができる。 」
  •  「通常は心と体があなたを限定しているわけだが、無限の何かを抱き続けることによって、自分を縛っている有限のものから少しずつ、抜け出して超えるのだ。そうすることですべて除かれ、あなたの道は平たんになる
  • 安らかになって、自分の中の美しいものに気づく 。
(出典:インテグラル・ヨーガ)
と説かれている。
因みに、AUMの唱えかた
Aは、口を開くだけで出る音である。この音は、舌の付け根の喉の位置で生まれる。次に舌と口蓋の聞を通って唇の方に進む。そのときUつまりかウが生まれる。そして唇を閉じると、Mが生まれる。

したがって、

  • 発生がA
  • 持続がU、
  • 終止がM

ジャパというのは低い声でマントラを繰り返して唱える作法で、108の珠をつらねた念珠をつまぐりながら唱えてゆくそうです。
ヨーガなどでもその作法は割合に詳しく規定されていて、
初めは低音で唱えるが、後には声をだんだん消して行って、内心の念の方へ移るとか、唱えている問もマントラの意味を念じ続けていなければならないとかいうおきてがあるそうです
二―マルヨガでは、百会あたりに意識を集中して鼻呼吸(大きく息を吸い込み)神聖な空気が背中を通るのを感じながら、丹田あたりから鼻腔に向けて息が抜けるようにしながらA~U~Mは脳が震える感じで発声してました
いまでも毎朝目を閉じ、瞑想しますが、マントラ唱えるといつも瞼の裏側真っ赤に燃えます

②手に温かいオイルを取り、首やデコルテをマッサージ
P1380120
耳下腺 お耳付近もよーくオイルマッサージ
P1380117

③鎖骨、耳、お顔、後頭部へのキリ
P1380122
温かいキリを感じながら呼吸しながらの心地よいキリ
P1380131
お顔も気持ちいい
表情筋ほぐしコロコロキリを回します

④首、肩のストレッチ
P1380134
じっくり呼吸を感じながら、首、肩のストレッチ

⑤手のオイルマッサージ
P1380138
滋養いっぱいのハーブオイルを手に擦りこみます
脇までしっかりと摩擦しながら実施

⑥腋窩リンパ節へのキリ
P1380143
左から実施することで、左手と両足へのリンパの流れがよくなるそうです
私も左脇から実践 じっくりと熱いキリを置きます
右脇もどうぞ~

⑦手のキリ 手三里と合谷を入念に
23559740_1536206089792511_6321545834758653414_n[2]
肩こり、首コリ 眼精疲労も解消したい じっくりと熱を伝えます

P1370255
大腸経につながる手三里と合谷のツボにじわっとキリの熱を伝える
血を作るのに必須なのは腸と言われていますので、温かさに感謝 
腸は心にもつながっているそうですよ ホットな気分になりますね~

⑧手、肩、脇のストレッチ
P1380149
心地よくストレッチ

⑨脚のマッサージ
P1380152
ハーブオイルを手に取り、足のマッサージ 
乾燥している足の状態に驚きます

⑩脚のキリ 湧泉 太渓 三陰交を入念に
23622068_1536206096459177_6977782573959454864_n[2]
23231346_1525045040908616_1036548375041010979_n

P1370068
脾経、肝経、腎経が交錯する三交陰
胃、心臓、肺へと続く血管に新しい酸素や栄養を運びます
23131025_1525045124241941_2696265593913220097_n
23167849_1525045067575280_154724197568878385_n

一緒に実践するとより効果的と習った太渓と湧泉
P1370074
特に血管が拍動する太渓は最初なんの変化もないのに、キリで温めていると目で見ても分かるくらい拍動し始める
温まった血をどんどん流してくれるんだ と理解
血管に新しい酸素や栄養を運ぶ力を与えてくれるキリに愛情が湧きます
P1380163
毛細血管に血を運ぶ 免疫力の向上にもつながるそうです


P1370071
湧泉とっても気持ちいい 集中して熱を入れ込んでください

足元ポカポカしてきたら、鼠径部にじっくりと熱を伝えます


P1380162
こんなに血管が浮き上がってきますよ~
以前TV情報番組で足首からふくらはぎ、そして鼠径部にやさしいタッチだけでも足が細くなる情報を見ました
まさしく、足元に浮腫んだリンパを鼠径部まで流してスッキリさせる
キリの暖かさが一層効果的なのは言うまでもありません
P1380156
心地よくて辞められなくなりそうです

⑪合席前屈 体側延ばし 効果的なアーサナー
P1380169
P1380172
伸ばし、ねじり効果的なアーサナーが組み合わさります
P1380195
キャットストレッチ 呼吸を意識しながらのアーサナーは本当に心地いい

P1380176
P1380178
肩入れのポーズも正しい位置をご伝授いただきました
アイたたた~
P1380182
弛緩を繰り返してゆっくりとリラックス
P1380183

⑫お腹のキリで さ ら に リラックス

P1380191
温かいキリをお腹に乗せて リラックス
高知のえんがわサロンオーナー石井先生よりご伝授
自らの状態を感じながらどうぞ~

25152323_1561129417300178_8965225168257720811_n[1]
25151848_1561129467300173_5780079443771022483_n[1]
⑬瞑想 深呼吸 シャバアーサナー
P1380193
キリを両手にリラックス~ 落ちそうになりますよ~

キリヨガは全工程実践するとだいたい60分になります
ここでは割愛したアーサナやキリ実践方法がございます
個人の技量や身体能力によって、発展的なアーサナーにもつながりそうです

P1380184
ピヤーっと伸びる プロフェッショナルなナツコさんから教わるキリヨガ
アーユルヴェーダキリとヨガ融合の誕生
温かいキリを保ちながら、身体の仕組みも鑑みて、だれでも実践できるメソッドに仕上がりました
26904486_1597266553686464_3578561643030085107_n
アーユルヴェーダヘナ、キリに魅せられたナツコ先生のキリヨガ

 
14時より約2時間予定 場所目黒

講習会&ヨガ体験 費用 3000円 (MYキリ持参の方)
どうぞセルフキリ実践されておられる皆様参加くださいませ

キリ初めての方セルフキリスターターセット込み
費用5000円
ヨガされておられる方にキリが静かに広まり始めています
ぜひ参加して、素晴らしい効果を自らの身体で体感してください
こちらがセット価格となります
P1350674
P1350516
キリスターターセット 3300円 税込3564円
キリ約60g×2個
キリ用オイル 80ml×1本
晒綿布×2枚(キリを包みかえたり、鍋に被せたり、体のオイルを拭いたりできます)
キリのセルフケア方法について実施方法や体の覚書シートなど入っています 
使用方法などこちらをご確認ください
http://blog.livedoor.jp/sanakubo/archives/52644450.html

初回参加される方には久保よりハーブオイルも20MLプレゼントする予定で考えています
P1320877
以前奥土佐の高齢の方々に、メッセージ付きのスペシャルオイルを送って大層喜んでいただきました
枯れてくる肌、関節に滋養のあるオイルは必要です

笑顔は連鎖します

アーユルKを3分の1 白ごまオイル3分の2

アーユルK&ホワイトセサミオイル 
これでお顔、手足のオイルマッサージを実践していただこうと考えています

ヨガマット、汗を拭くタオルなど持参してください
因みに服装ですが、トップスもパンツもゆったりめをお勧めします
キリやオイルを使用しますので、少しオイルがついても気にならない服装が理想です
例えばこんな感じ
P1380090
ずいぶんタンスの奥の方にしまっていたのを引っ張りだして使いました
首筋や脇までキリが使える方がいい
必然的に襟ぐりが大きく開く、脇もゆったりしている
P1380091
インナーも、肩甲骨まで開いてると脇へのキリが気持ちいい
P1380092
パンツもお父さんのデカパンが理想です
P1380093
鼠径部までキリができると本当に気持ちいいんです~
いずれも昔に使い込んでたもので皺皺で、褪せていて恥ずかしいですが
今後はヨガにまつわるウエア―アイテムを取り扱うかも検討したいなーとぼんやり考えています
ヨガアイテムでも日常を心地よくする服装につながるんじゃないかしら

セルフキリもヨガとの併用でさらなる効果が期待できます
22519472_1509431609136626_6152522647802481125_n
セルフケアの重要性は すべてのバランス
内治 
手作り乳酸菌ヨーグルトや酵素ジュース作り 腸がきれいになり、全身にわたる血液もきれいになる
外治 
ヘナ&キリのセルフケア オイルケア 
不内外治 ヨガ 
昨秋より、ヨガ実践される皆様にキリが口コミでじわじわ広まっておりました
オイルを塗布してキリをしながらのヨガが素晴らしいパフォーマンスになる
多くのヨガファンに使っていただくようになり、キリとの実践方法について、ご案内したいと考えています 



P1380199

ヨガの後にはフェイスキリも温めて、発汗セラピーの施術も実践

P1380198

フュージョンフェイスキリ まるでシロダーラしたような錯覚になる施術です
P1380200
ぷファーっと心地いい
P1380202
本当にいい汗流しました

P1380013
フェイス用キリ 5g×2個入り 800円 税込み864円
お顔のマルマを刺激しながらのフェイシャルケア
このキリも大活躍しましたよ 
オーガニック栽培のピュアな白ごまオイルを使用します
お肌歓びます
P1370531
額にたっぷりと温かいピュアオイル
温めながらキリをクルクル クルクルお顔ストレスとっていきます
20分ほどの心地いいひと時 その間発汗セラピーを同時に体感していただきます
お腹を温めながらの脚のキリ施術 心地いいひと時を堪能してください

今回キリヨガの誕生に立ち会い、アーユルヴェーダヘナやアビアンガ&キリ中級クラスを共に学んだフェイシャルの専門家 向井さんとの協働はキリによるフェイシャルサービスを提案します

向井さんとのアビアンガ&キリ フェイシャル&発汗セラピーの予定
 
13:30 15:30 17:30 3枠
向井さんのHP
https://sanar-23.amebaownd.com/
向井先生は今回のキリヨガを早速、2月25日日曜日セルフケア講習会を埼玉でも実践される予定です HPご確認ください

生活習慣の見直しで毎日が快適になる
アーユルヴェーダ的なアプローチ
本当に疲れる毎日も、ちょっとした生活習慣を組み込めばもっと快適に過ごせることができるかもしれません
ピクチャ 24
個人の自立を目指すセルフケア&ニーズに基づいたキリヨガのご提案
’生きる力’自ら守って健やかに
sanakuboでは安心してケアができるようにいつでもご案内が可能です
今回提案した施術習得のための講習会や体験会、施術について

また、商品について
不明な点はなんなりとどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
HP https://www.sanakubo.com/


アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップをご利用下さい
キリやヘナのセルフケアに必要なアイテムはすべてお取り扱いしています

 26230371_1597266550353131_7645621075524460192_n

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ