
初めてのおうちヘナ 1回目なので、まだヘナが入りきらず
今までの化学染めとも反応して 明るめ ですが
この後短期間にあと2回の塗布で 嘘みたいに艶コシのある頭髪に蘇ります


修正するとよいポイント

白髪に入るヘナはイイ感じで 2回目、3回目となじんでいくと思われますが
すこし氣になるのは 地毛と化学染めとの境目 です


このまま、2回目、3回目しても
このつむじ回り、分け目 と それから先の濃淡は残ったままになります


ブルーの位置に ランダムに 境目を厚めにして
明るめのインディゴ(インディゴ1:ヘナ1くらい)を次の2回目で調整しても実施しても良いし
2回目は1回目と同じように実施して
根元にタップリ ヘナを全頭に実践
今一度分け目の濃淡確認

ほぼ氣にならないと目でみてインディゴはしなくてもよいと判断なさるならしなくてもよい
ちょっとでも違和感を感じるなら このひと手間 をしておくことで
後々おうちヘナが楽に、そして一層楽しくなります

この方も 化学染めと地毛との間の違和感 があり
2回目はインディゴで繋がりを持たせて
3回目はヘナだけ実施
3回の実施で激変


2回目のインディゴ実施がなければ3回目のような仕上がりにはなりません
その後簡単なおうちケアを継続なさっておられます

化学染めに入る色味の変化を調整するのには、

が必要ですこの方の例も参考に

スマホが影になり、分かりにくいですが、
伸びてきている頭頂部との境目はインディゴでの補色が必要
一番最初に実施しておくと後が楽です
イメージとしてはこのようにインディゴを置きます
ショートヘアの方で、白髪も多く
分かりやすく頭髪改善する様子も確認ください



白髪のところにだけ ヘナとインディゴ1:2でおいたけれど、、、
化学染めに反応してしまい
黒髪まで茶髪になった
もう一度 インディゴは ヘナとインディゴ1:1で
全頭に実施し、微調整
3回実施して 色味も納得


インディゴを強めにいれるか、少な目に入れるかでも
色味に濃淡がでます
最初のインディゴは白髪に入るオレンジが強いから
インディゴの濃度を強く2:1で
3回目全体になじませるのはインディゴ濃度1:1
少な目柔らかめのインディゴに調整しています

インディゴの置き方は100人いたら100通りあります から
心配な時はお問合せください

インディゴによって、微調整
その後のおうちケアが一層楽しくなります


この方の最初のヘナ塗布はこんな処置でした

化学染め継続の方
1~2か月するとこのように根本は白髪混じりのゴマ塩プリンちゃんになってしまう

この戦いを永遠続けていくと髪はやせ細り、
地肌が見えるようになってしまう可能性もあるし、
毛先には蛋白質が全くない状態になってしまいます

この戦いに疲れていませんか?
あるいはもう頭皮からNO

を突き付けられてはいませんか?
頭髪改善の真剣勝負
頭髪の有機栽培に転向して
楽に幸せに 健やかになってください

この方の場合は最初だけインディゴして
その後はずっとヘナだけでした
現在は白髪多くなり、時々インディゴなさっておられる様子
還暦の時、見違えるような頭髪になって現れて 私は、ただただ感動しました

初めてのヘナ時に 毛先にインディゴ塗布 なさいました
まずはたっぷりとハイビスカスオイルでトリートメント
この時にはハイビスカスオイル100mlくらい浸透させてからインディゴ実施
乾燥してパサパサな頭髪にインディゴをそのまま載せてもツルっと滑って乗りません

ヘナとインディゴの接着剤くらいに思って
ハイビスカスオイルしっかりと塗布が大事です

充て方は髪の根本を外して表面につけるように入れていきます
この方の場合はこれくらいの厚みがないと 変わらない

そして待つこと30分、40分
明るすぎるカラーは落ち着いた色味に変化します

この時から ヘナ実践されて3ケ月後の頭髪
そしてヘナをはじめられて1年と3ケ月の髪

ヘナ&インディゴ後
この辺りから 時々インディゴを始められました
輝く髪にうっとり

ロングヘアーの方は特に毛先までのケアも大事です
お家ヘナ始められてちょうど1年くらいだったI様
実践方法も慣れておられるのが良くわかる

こ~んなに地肌から生えてくる頭髪元氣に麗しくなった

天使の輪 素晴らしい

もちろん地肌にしていれば頭部の健康には何ら問題ありません
しかし毛先まで実践も頭髪の様子を整えるために必須になってきます
顧客様とも問答して、これはカットかな? とご提案しました
毛髪は死んだ細胞なので、自己再生することはできないため、外から栄養や補修成分を補う必要があります
恐らく傷んでいる毛先はヘナし始めるまえの化学染めの名残り

だからこそ最初に インディゴして色味の調整 しておくと安心です
色味や質感がなじんでいたら こんなふうにはなりません
原宿シュブーの玉村先生にも相談したところ 下記のような返答あり

お写真の方ですが、髪の毛の下半分が相当傷んでいる様子ですね。
傷みやすそうな細い髪質ですね。
治すにはやはりカットする方が早いでしょう
ロングヘア―のメンテナンス注意点はこちらを参考になさってください
おうちヘナに慣れてきたら
インディゴ2度染めせずにあえてヘナ&ハーブで調整も可能になってきます

http://blog.livedoor.jp/sanakubo/archives/59223334.html
頭部の健康は で正しい方法で実践したい
挑戦なさりたい方、自分でやれば簡単にできて、しかもとっても健康的になる頭部
なんでもっと早くからやらなかったのか、と思われる方が大多数です

なかには病気になってから、頭部に乗せていたものは大丈夫だったのか?と思い始められる
頭だけでなく、身体は繋がっています
頭部から経皮吸収されて
主には婦人科系の臓器や泌尿器科系の臓器に肝機能などに影響があると言われているようです

始めて実践なさる方は、
ヘナとインディゴの関係性を自分の頭部でまず感じることが大事

自らの頭髪を愛おしく思われるようになることは間違いがありません
天然ハーブや天然オイルに導かれていくように
自然と自らが同調を始める

天然ヘナは直ぐに結果が頭髪に現れていきます
短期間に3回ヘナを塗布するイメージは
以前リモート講習した時の様子で確認ください
このような変化は誰でも簡単に 自らの頭髪で実感できます

この3回で調整しましょう

安心して頭皮にどんどんたっぷりと 新鮮な農産物のヘナを 食べさせてあげてください
自然と繋がれる快感をどうぞ大事な頭部で感じてください

天然ハーブのヘナによって、その奥の脳につながる、内臓につながる、管の通りもよくなる
インドソジャット地方で収穫される元気なヘナ

ヘナの効果は大きくは3つ
➀抗酸化作用 老いない力 さびない枯れない頭髪に

➁紫外線防止 老わない力 大事な頭部を守ります

③自律神経を安定させる 若返りの力
溜まった毒素(アーマ)を排出しながら同時に血行を促す
髪と頭に続くお顔、首など肌に必要な酸素と栄養を送ります
髪の健康だけでなく、気になる顔や首のハリ、艶感も激変します
お顔まわりのオーラまで変化します
つまり気がとおる 頭が息をし始めます
お顔まわりのオーラまで変化します
つまり気がとおる 頭が息をし始めます

必ずアーユルヴェーダ式で実践が必須
髪染めとは違います たまたま色も入る 濃いオレンジのみです
重ねれば重ねるほど深い色味にも落ち着きます
さらにソジャット産のヘナはどんどん髪の深部に浸透してゆきます自律神経の薬草でもあるので、更年期にも効果的と言われています
3000年の伝統である本物のアーユルベーダーヘナは素晴らしいです

髪染めとは違います たまたま色も入る 濃いオレンジのみです
重ねれば重ねるほど深い色味にも落ち着きます
さらにソジャット産のヘナはどんどん髪の深部に浸透してゆきます
3000年の伝統である本物のアーユルベーダーヘナは素晴らしいです

きちんとメンテナンスすれば本当に元気な頭髪に育ちます
セルフケア に必要なアイテムはすべて揃っています
理・美容室経営 あるいは理容師、美容師の皆様
頭髪関連品は卸価格にて別途ご案内致します
セルフケア に必要なアイテムはすべて揃っています
理・美容室経営 あるいは理容師、美容師の皆様
頭髪関連品は卸価格にて別途ご案内致します

理・美容室経営 あるいは理容師、美容師の皆様
頭髪関連品は卸価格にて別途ご案内致します
AYURE養成上級講座 開催 美容師、理容師対象
10月28日、29日実施します!

AYURE養成講座 ガイダンス
天然ヘナ講習
対象者上級講座 美容師・理容師免許がある方
サロンオーナー、
フリーで働きたいと思っておられる方、
仕事復帰したいと考えている方
美容学生でもOKです
場所 にて
ハーブ染めの専門家 山下先生に指導していただきます
サロンにてすぐに実践できる方法をご伝授頂きます
アーユルヴェーダヘナの実践方法について
ワークショップ形式で学びます
10月28日 ヘナ基礎編
11時~17時 約5時間(休憩あり)
アーユルヴェーダヘナについて 概論
望診法
ヘッドマッサージ
ヘナ塗布基本
インディゴ塗布基本
定員 4名様
費用3万円 税込33000円
10月29日応用編1 植物の色を楽しむ
11時~17時 約5時間(休憩あり)
、 、 、 での実践法
美容サロンで使用するキリ温熱ケア方法
定員 4名様
費用3万円 税込33000円
付
美容院の観点からは 当たり前に思われている 頭髪の色味について
天然ヘナの観点からは ちょっと タブー視されがちですが
基本的な実践方法を知ることでハーブの色味を引き出す技術が磨かれます
詳しくはこちらを確認ください
対象者上級講座 美容師・理容師免許がある方
サロンオーナー、
フリーで働きたいと思っておられる方、
仕事復帰したいと考えている方
美容学生でもOKです
場所 にて
ハーブ染めの専門家 山下先生に指導していただきます
サロンにてすぐに実践できる方法をご伝授頂きます
アーユルヴェーダヘナの実践方法について
ワークショップ形式で学びます
10月28日 ヘナ基礎編
11時~17時 約5時間(休憩あり)
アーユルヴェーダヘナについて 概論
望診法
ヘッドマッサージ
ヘナ塗布基本
インディゴ塗布基本
定員 4名様
費用3万円 税込33000円
10月29日応用編1 植物の色を楽しむ
11時~17時 約5時間(休憩あり)
、 、 、 での実践法
美容サロンで使用するキリ温熱ケア方法
定員 4名様
費用3万円 税込33000円
付
美容院の観点からは 当たり前に思われている 頭髪の色味について
天然ヘナの観点からは ちょっと タブー視されがちですが
基本的な実践方法を知ることでハーブの色味を引き出す技術が磨かれます
詳しくはこちらを確認ください
サロンオーナー、
フリーで働きたいと思っておられる方、
仕事復帰したいと考えている方
美容学生でもOKです
場所 にて
ハーブ染めの専門家 山下先生に指導していただきます
サロンにてすぐに実践できる方法をご伝授頂きます
アーユルヴェーダヘナの実践方法について
ワークショップ形式で学びます
10月28日 ヘナ基礎編
11時~17時 約5時間(休憩あり)
アーユルヴェーダヘナについて 概論
望診法
ヘッドマッサージ
ヘナ塗布基本
インディゴ塗布基本
定員 4名様
費用3万円 税込33000円
10月29日応用編1 植物の色を楽しむ
11時~17時 約5時間(休憩あり)
、 、 、 での実践法
美容サロンで使用するキリ温熱ケア方法
定員 4名様
費用3万円 税込33000円
付
美容院の観点からは 当たり前に思われている 頭髪の色味について
天然ヘナの観点からは ちょっと タブー視されがちですが
基本的な実践方法を知ることでハーブの色味を引き出す技術が磨かれます
詳しくはこちらを確認ください
コメント