Keiko Kubo

北インドソジャット産ヘナの農場や南インドで代々続くシッダ医学のアーユルヴェーダ工場と提携
アーユルヴェーダオイルやアーユルヴェーダキリなど 厳選した美容アイテムや健康食をご提案
生活に根ざしたライフスタイルを日々探求しています

カテゴリ: Food

大好評 味噌つくり
6月26日(木)ご依頼があり 急遽実践します
参加希望の方、19日締切
 です
480010254_9341376819275360_6113553155892847_n

米不足、米の高騰 生活苦 老後の心配
諸々 不穏な動きがある昨今
食の安全 = 身体の安全
ご家庭で 手作りできるようになったり、
食に対する知識を深めておくことは
極めて自らの身体を守ることに 繋がっているなぁ~と感じています

日本の食文化 や 自然とともに生きている 基本があったら
外側でどんなことがあったとしても 翻弄されなくもなる
そして大変な時に助け合ったり、学び合ったりできる コミュニティーを築いておくことも大事ですね

久保の味噌つくりを習って
ご自身のコミュニティーで 味噌つくり 講習を始める方も出てきて
とっても嬉しいです


日本のソウルフード 味噌は 身礎 
身を養う そうです
味噌つくりに 参加してくださった方に教わった
本当にありがたいご縁

これは 日本人なら みんな知っていると良いなあと感じています

480864794_9341452489267793_6987690911862180190_n
素晴らしい 若い世代に 日本の食文化を繋げていきたいですね
簡単 作れる 
保存料や加熱しなくていいんです

微生物は生きているから
身体の7割か8割は微生物 
微生物が歓ぶことを身体に与えることが大事です

活きているものを食べましょう
バランスよく食べる方法 
エネルギーがあるものを口にする
昔の食文化には 智慧が満載だった ということ

420176158_1661510654375701_4276985560985249258_n

乳酸菌の開発の基をたどれば、アーユルヴェーダの智慧 にも繋がるらしい


316689778_5763648370381574_8230408440012967194_n
ヒヨコ豆の味噌作りは年間とおして可能 
今回も初めて味噌つくりに挑戦なさる方にご推奨し、継続実践なさる方もおられます

つくり方は基本同じですから、
おいしい手前みそを作るコツがわかったら


大豆でも、黒豆でも 米味噌でも麦味噌でも
簡単に作ることができるようになります

473118664_9095960230483688_8945920470641857334_n
毎日この味噌の美味しさに感激しています
参加くださる方の中には 
この味噌汁を 食べる為に参加している と語ってくださる方もいるほど

昨年末に仕込んだ時の様子と比較してください

471300522_8997490963663949_304091391624314457_n
発酵すると前の写真のようになります

手前味噌つくり講座
6月26日(木) 13時より
約3時間 懇親会込み

講習費用 3500円 材料費用別 
締切6月19日

15時からの懇親会から参加可能です
情報交換やケア材料、その他持ち帰り可能です 

参加料金1000円

味噌つくり定員は10名 定員になり次第締切ますのでご了承ください
ぜひ手作りできるようになってください
食にまつわる様々な 不安 
どんなものを口にするか?

大事な視点を 
味覚 と で 確認できるようになります
腸脳関係は有名になってきましたが、
腸の調子が良くなると 毎日 
いつもご機嫌な日々が訪れます

以前sanakuboで味噌つくり講座に参加なさったことがある方
2500円(資料を用意しません 資料が必要でしたら 持参ください)

<材料費>
ひよこ豆 500g
生米麹1Kg
ジップ式ビニル容器×1
天然塩 220g
セット価格 3000円 

約2.5Kはひよこ豆味噌ができます
約2.5時間煮て準備します 
始めて作る方は米麹をおススメします
繰り返して創っておられる方
米麹か玄米麹を選んでいただけます
玄米麹を選ばれた場合 ⁺300円

今回は黒豆味噌もできます
またひよこ豆と黒豆味噌を両方つくることも可能です

黒豆500g(北海道黒豆)
黒豆で作る方、何度も実践しておられる方
リクエストがあり 生麹は 米麹か 玄米麹を選んでいただけます

生米麹OR玄米麹 1Kg
ジップ式容器×1
天然塩 約300g
セット価格 
だいたいこれで約2.5K 味噌ができます
セット価格 4000円
玄米麹を選ばれた場合 ⁺300円
約4時間煮てご用意します
煮るところから作る味噌が断然美味しいです

黒豆は少し割高になりますが

ポリフェノールなど栄養価も高くなり、また格別です

麹の種類の違いですが
米麹について
komebara2
香りのよさが生麹の特徴です。 乾燥麹とは一味違う豊かな香りが実感できます。
米の原形をとどめないほど、麹の菌糸が繁殖してます。 機械で作る麹とは違い板状に仕上がる麹 morokome1

伝統の室蓋(モロブタ)作り。板麹は米粒間に酵素を蓄積する菌糸が繁茂し、 またハゼ込み(麹菌の米内部への繁殖)の良い麹ができます。
糖化力、タンパク質分解力の強い麹。 ほのかな甘みのある上質な味噌をはじめ、香り豊かな塩麹、甘酒他、麹発酵食品ができます。 玄米麹について
koujiga05
玄米麹は糠(ぬか)層により麹菌が繁殖しにくいため、手間暇かけて挽き割ったうえで製麹します。 表面にキズを入れる方法と異なり、栄養的に大切な糠を全く失うことがありません。しかもでんぷん層が露出するため酵素力の強い玄米麹になります。
gennmaimiso

玄米麹は熟成期間が米麹よりも若干長く必要ですが、この玄米麹は玄米を破砕して麹を種付けさせてるため通常の玄米より酵素力が強く、味噌の場合 早く熟成するのが特徴です


初めて作る方は 米麹を作ってみて 次回玄米麹をつくるといいですよ
その違いが舌で味わえます

今回の生麹は熊本の池田谷醸造さんから取り寄せます
味噌つくりに慣れた方はこちらでお求めください 
気温が高くなってきましたから、生麹を使うこともあり
材料だけを送ることは出来ません ご了承ください
創りやすいように セットしているものなどいろいろありますので、こちらを確認してください
https://www.ikedayamiso.com/

どこの産地で作られているものか
どんな思いで豆をつくったり 
麹を作っておられるかなどこだわることで 
また一層 手前味噌は美味しくなります
気温が高くなってきましたので、味噌が美味しくなる

参加なさる方  
エプロンや三角巾(必要でしたら)
ハンドタオル
大き目のエコバック 味噌仕込み後の持ち帰り
講習中の飲料水

5味が整った食べ物 
最上な食それが 味噌

アーユルヴェーダ的には
毎日の食を味方につけるのが もっとも手っ取り早い 
その7.8割は食に重点が置かれています
キッチンファーマシー 台所が薬局という意味です
食がお薬

味噌 が5味 を相生 = 醍醐 に近い
だからこそ 味噌の効能 にあるような 力を発揮するのだと思われる。

<味噌の効能>
・腸内環境整う
・抗アレルギー、抗がん作用
・免疫力アップ
・デトックス放射線障害(ワカメの味噌汁)
・美肌、美白
・血液サラサラ
・高血圧予防
・ダイエット
・認知症、心の不調
・コレステロールの上昇を抑える

日本の発酵食文化の智慧
日本では ’三里四方のものを食べる’ ’身土不二’ という言葉が当てはまります
人も作物も同じ土(環境)で育つわけですから、その土から健康に育った食べ物を食べることが
環境への適応力を高める

さらには、太陽や土、水の恵みが最高潮に達した旬のものを食べることで、
その時身体が必要としているものを全て賄うことが出来る
自然の恵みを丸ごと食べる

420376294_1092939238797727_3043587452159962175_n
つくり方は基本同じですから、
一度、おいしい手前みそを作るコツがわかったら
年間通してひよこ豆でも 大豆でも、黒豆でも 
さらにはいろんな麹(米麹、麦麹、玄米麹)
産地によっても、だれが作った豆かによっても 
違いがでてくる これを味わうようになり一層 味噌が好きになります

日本人のソウルフード味噌 を簡単に作ることができ、毎日の食が豊かになります
味噌がお薬だなぁ~ と思っております
466030952_8802591919820522_2013856177885354465_n
454654434_8106554969424224_8098211527056060908_n
日本の食文化が支えている 我々の健康について
味噌つくり後に懇親会予定
日本の発酵食文化学び合い
食べて 脳が満足する仕組み についてご案内します

たまたまご縁があり集まった皆様の情報交換がとても楽しいですよ
同じような意識の方しか集まらないので 自然と意気投合します
まさに学び合い 

一期一会も日本にしかない言葉なのかもしれないですね


16時から18時まで セルフケア講習体験可能
参加されるかたは自由に実践していただけます
16時以降に ご要望あれば体感が可能です


487536841_9546534455426261_4069340312119115649_n
タイ式内臓マッサージや 整体したり  
ハーブオイルケア & キリ温熱 の素晴らしい効果 もお試し頂けます

食の講座参加の方には 通常キリ3000円相当を 1500円
ハーブオイル80ml 2000円相当 を 1500円 
合計 3000円で お持ち帰りいただいています
体感して心地よさが分かったら
ご自身でいつでも心身整える習慣が身につきます


ご予約やご注文 お問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡



友だち追加

’生きる力’自ら守って健やかに

家族みんなが体感できて、食する意味もまた一層伝わる手前味噌つくり
台所が薬局です

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

504214492_10074230312656670_6559894087310655643_n
昨日は奥伊予廣瀬ファームにて 今一度梅の確認
梅酵素に適す 大き目の梅も沢山実をつけていることがわかりました
今しばらくご案内が可能
503495267_10059789314100770_7777182986385820733_n
3K 5500円 
5K 8000円
いずれも送料込み 必要な方がおられましたら
お知らせください
6月15日締め 19日配送予定 
いち早くご予約くださった皆様には11日配送13日お届け予定です
その後も実りの状況で実践できるかご案内します

奥土佐の下元家の農園にも 沢山の自然の恵み

505755477_10074232005989834_6738029710490096879_n
新玉ねぎの驚きの美味しさ
504428220_10074233109323057_1940089542799700692_n
トウモロコシやナス すくすくと育っています
505218823_10074234652656236_8085520694991385134_n
お茶栽培でも有名な地区
494074235_10074235479322820_9049413217248176313_n
野生のように育つ チャーテ
499796005_10074235879322780_3064650333941107679_n
この棚には秋になると チャーテが鈴なりになります
土佐の郷土料理として有名 油炒めなど 本当に美味しい
download

502527880_10074235249322843_3596838473114995737_n
喉によい 花梨の木 昨秋には酵素にしていただきました

504426782_10074234915989543_8959920437409744277_n
この地は縄文遺跡が発掘されていて出土内容からみて
狩猟時のキャンプ地だったらしい

辺鄙な場所の水の管理も 
土地の名士が築いた水路を今なお、地区の皆様が管理しておられる
504942333_10074235692656132_5290034194400871298_n
こんな水路もいつも綺麗に清掃しておかなければ 
高低差がある 段々田んぼ での米つくりは難しい

504879610_10074233759322992_7176883072831551822_n

例えば、上方から冷たい水が流れてきて 
下手の水路を溜めると 高低差によって 
下手に水がたまりすぎ生育に影響するけれど
この水門を開けてしまうと 上手の水量が足らなくなるので 
ここを止めておく
雨が降ったら開ける 

494456328_10074235212656180_3263370723440367127_n
また今 問題になっているのは イモチ病 といって
稲の病害でもっとも深刻になるカビの一種
とにかく 草刈りが大変な仕事 
田の中に雑草が生えて 夏の草取りがどんだけ大変か 
私自身幼いころに最も嫌だった お手伝いでした

504723966_10074234669322901_4694440475678050484_n
従兄弟の下元博一さん もう70代 この地区では若手
あと5年もしたら どうなるか
辺鄙な地では 日本国中そんな有様だと思われます
さらには 儲けることなど 考えていない
今現在の農政だと こんな辺鄙な土地ではみんな赤字経営になっているようです
耕作するための基材、燃料費、肥料や消毒 経費と実益が反比例
奥伊予の叔父さんも全く同じように話された
そんな有様で 後継者など 育ちませんね
むしろ辞めておけ と継承を促すこともないようです

奥土佐で高齢の方が育てられなくなった田んぼを引き受けては
地区のみんなが食べられるように供給されておられます
前回そんな話を伺って、感心しきり
旧耕作地になって荒れる田んぼを見たくない
耕作なさっておられた高齢の方こそ嬉しいに違いない
先祖代々作られてきた土地を護るように
その子孫が創るようになる場合には、また御返ししているようだ
ますます素晴らしいと頭が下がります

今年の米がどうなるか、病気や災害でどうなるかわかりませんし
作付けも少ないので安定的に供給は難しいかもしれませんが
分けられる時には 不定期で良いようなら 供給していただけるかもしれません
それぞれの田んぼに赴きましたが
小さな田んぼをいくつもいくつも 
見回りながら草取り 収穫まで見守るのは実に骨が折れることです

どんなところでどんな風に育てられているか
↓Instagramにて報告しています
https://www.instagram.com/p/DKobzFGTXYT/

縁のある皆様には安全なお米や季節折々の自然の恵みをお届けしたい
興味ある方はお知らせください
どんなふうに提供できるか検討しております


梅のご予約や お米供給のお問い合わせ も

やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加

太陽を浴びて 今年は豊作 有機梅
必要な方は 15日までに お知らせください

美味しい天日干し米
ミネラルたっぷり 太陽エネルギーたっぷりの自然の恵み
稲作のエキスパートが育てるお米や自然の恵みもどうぞお楽しみに 

安全で 元氣になる食 が一番大事

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

 



505429047_10074232175989817_8758325485581113903_n
故郷の親戚はみんな畑をつくったり、花を育てたりするのが好きな人ばかり
残しておきたい風景
504377925_10074234002656301_5178761626790933951_n
以前は花や植物の苗を販売していた従兄弟もいる

504381578_10074233735989661_8900368801660810715_n
佇むだけで癒される
504187794_10074231485989886_48528772222198918_n
504901411_10074233322656369_8478915937904197770_n

504739383_10074235419322826_3421825530187601609_n
奥伊予の90代の伯母の畑
赤紫蘇 野生化
505478002_10074233512656350_7042305642439023367_n
大蒜は種が落ちて野生化 
503738744_10074233292656372_7113783217011444065_n
ワンコも沢山遊んで 楽しかったね
505433358_10074233509323017_3495764096228255560_n
ちょっとバテ気味
502576992_10074233945989640_7057912339837910911_n
アーシングしてここから出てこなくなっておりました


494754986_10059789094100792_8088343819842417248_n
奥伊予で育つ 有機梅
今年は豊作
まだしばらくは ご案内できることが分かりました
503495267_10059789314100770_7777182986385820733_n
3K 5500円 
5K 8000円
いずれも送料込み 必要な方がおられましたら
お知らせください
6月15日締め 19日配送予定 
その後も実りの状況で実践できるかご案内します

504493157_10059788244100877_9160428622951405141_n

495580778_10059790450767323_1063272594783451821_n
柚子
499520462_10059789754100726_3974123882995716801_n
葡萄
秋の実りを待っています

491017243_10059789290767439_174561597546669620_n
栗は花が咲いて 独特な香り に包まれる
504222514_10059947144084987_3620941804881108502_n
原木椎茸 
504020223_10059947284084973_8178831407038264103_n
小川が流れる 山の湧き水 
ここは楽園だと 幸せな時間でした

農作業のお手伝い

504429230_10059789784100723_6499523160009958020_n
たわわに実った枇杷は 熟すと 
カラスやヒヨドリも 食べたいみたい
504275466_10059789584100743_97494045495464105_n
ネットで防御します
504433178_10059787894100912_4757062814458566657_n
つみたての枇杷 本当に美味しい
494194593_10059789960767372_2562944312382379162_n
80代を過ぎた 老夫婦 の農作業
過酷を極めるなぁ と お手伝いしてみて分かること

499894605_9936669123079457_5051869095144728631_n
5月末 奥伊予の廣瀬のお田植
家族総出で実施

302130118_5519699781443102_6624002819083537342_n
安全で美味しいお米で元氣になる
米が美味しいと本当に嬉しい 

243575001_4416639295082495_2628939332776007207_n
瞬間乾燥でない天日干し 
じっくり2週間かけて乾燥されたお米の天然の旨味の違いは歴然
日本でこの米は幻米 家族で食べている方はおられるかもしれませんが
世の中には出回らないだろうと 昨日叔父さんと話したことです

294510334_5341346469278435_1588426588806115070_n

天日干し米 生産者の 廣瀬昭彦 さんは私の叔父さん
一昨年7月の帰省時の様子

293322964_5341347739278308_887580964351076383_n
今年84歳一年一年 いつまでできるか 
もう脚が不自由になってきて田んぼに入って歩き回ることが出来なくなったよう 

脚に触れてみてこれは深刻 
70年くらい米創り 
専業農家 今の農業政策の在り方に 怒り心頭 でした 
ウクライナの戦争により 肥料のコスト高騰 
大きな会社の農業経営ならやっていけるかもしれませんが 
地方の山間地 の米創りでは 赤字経営 赤字の経営に誰が跡継ぎするでしょうか? 
502540620_10059790147434020_3102440801030204058_n
地元では こんな取り組みも始まっていました
自分で食べるお米は 自分で育てみる
区画を借りて 米創り
こんなことに興味がある方は お問合せください

叔父さんと話してみて
さらには昨今のニュースみて 哀しい気持ちになっています
安全して 食べられる 米は もう自分で作るしかなくなるかもしれない
これから10年したら 農村のこんな風景は 無くなってしまうなぁ、、、

503686395_10059790167434018_1553354966280546704_n
昨日は近所の神社にお参り
幼いころに この敷地内でお祭り して餅拾いなど したことも思い出した
503783576_10059789530767415_222759604515940453_n
豊作祈願

ご予約やお問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加

太陽を浴びて 今年は豊作 有機梅
必要な方は 15日までに お知らせください


美味しい天日干し米
ミネラルたっぷり 太陽エネルギーたっぷりの自然の恵み
稲作のエキスパートが育てたお米もどうぞお楽しみに 

安全で 元氣になる食 が一番大事

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

 
503736746_10059789114100790_2086913410247421702_n
昨日は母の 庭の植え替えもして パンジーのブーケ
今日も良い日に

昨夜、アーユルヴェーダ学会での 勉強会

「キッチンファーマシストの心構え」
~「たなごころ」から社会を繋ぐ!日々の暮らしを支える台所薬剤師 ~
「暮らしとは?」をテーマにキッチンファーマシスト活動を推進されておられる
「手のひら療治」創始者を曽祖父に持たれる 江口麻緒先生の講習でした

「たなごころ」に込められた深い意味と、
その遺志を継ぐ「台所から社会が見える」という視点でのキッチンファーマシストとしての活動 
身体は社会の中で生かされている――人と人の繋がりが希薄化する現代において、「たなごころ」がどのように人と人を繋ぐ根本となるのか。
素晴らしい氣づきとなりました ご縁に感謝します

自然とどんなふうに調和して生きていくか
気負わずに実践していくことの大切さ 

昨日、紫蘇ジュースを仕込みました
問い合わせありましたが、これも本当に簡単なので
今しか出回らない旬なものだからこそ
美味しくいただきたいですね

①洗う
494407080_9979555862124116_8923339406073553175_n
リタで浸け置いて
酵素ジュースつくった方はちょっと入れて置いたらいいです 
しばらく置くと 元氣モリモリになる

②葉と茎を分ける
498133219_9993041517442217_7336253714756377738_n
紫蘇ジュースには葉を使います
茎は薬味にしたり、スープの素になったりします

③軽く干す
500912148_9993041917442177_9213328010238463305_n
水分を取る キッチンペーパーなどでふいてもよい

③材料の用意
451393596_7949516735128049_6660391630361152645_n
黒糖 リンゴ酢を用意

量のバランスを参考に これは従姉に習ったバランスです
赤紫蘇 300g
砂糖 600g 
酢 200cc
水 2L 

砂糖はグラニュー糖などなんでもよいようです お好みです
これによっておいしさも変わると思います
酢は 米酢など使う時には クエン酸など用意しても良いようです
色が綺麗に赤くなります 
リンゴ酢は代用 簡単に作れて 美味しい


実は今回誤って、乾いた紫蘇に塩をいい加減に振って
それから作ったのですが
(なぜ塩かといえば 梅干をつけるときに塩に浸して水分をとる 混同してしまった
あ、しまった と思いましたが、もしかしていいかも?
で、結果これまたアクセント効いてよい味になった
最近は酵素ジュース飲むときにも若干 塩を入れていただきますが
これも美味しくなる
身体がミネラルを欲しています

④煮る
451247867_7949517601794629_493937191901678015_n
お湯を沸かし沸騰したら 赤紫蘇を入れて 弱火30分くらい グツグツ煮ます

⑤濾す
451184795_7949516961794693_6052003225424800800_n
濾します お玉のそこで絞るようにしても良いです
500726481_9993041954108840_7142185738164809876_n

⑤黒糖を入れて溶かす
451088587_7949516525128070_4227939788316835186_n
かち割り黒糖なのもありますが、鍋に戻して砂糖が綺麗に溶けるよう混ぜる

⑥酢を入れる
451030008_7949545281791861_7683005688867962732_n
粗熱が取れたら リンゴ酢を加えて
451055333_7949545411791848_52252012840716275_n
赤紫蘇ジュースでき上がり
450997712_7949545228458533_7682021015180226088_n
早速炭酸で割って飲んで 驚きの美味しさ
すぐに無くなってしまいそうです

8月くらいまでが赤紫蘇シーズン
暑くて疲れた日に 紫蘇ジュース 
旦那が好きなので、夏の間 買ってくるたびに作ることになります


AIさんに 赤紫蘇ジュースの効果 を聴いてみた
赤紫蘇ジュースの主な効果
1. 抗酸化作用(アンチエイジング効果)
赤紫蘇には「アントシアニン」や「ロズマリン酸」といったポリフェノールが豊富に含まれており、これらは体の中の活性酸素を除去する働きがあります。これにより、老化の抑制や生活習慣病の予防が期待されます。
2. 疲労回復・夏バテ予防
クエン酸(酢と一緒に作る場合が多い)と紫蘇の香り成分により、食欲を増進し、疲労物質である乳酸の分解を助けます。夏の時期にぴったりの飲み物です。
3. アレルギーの緩和
ロズマリン酸には、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を緩和する効果があるとする研究もあります。
4. 整腸作用・便秘改善
紫蘇に含まれる食物繊維と、腸の働きを整える成分が、腸内環境を良好に保ちます。
5. 殺菌・抗菌作用
赤紫蘇には防腐作用があるとされ、昔から梅干しや漬物などの保存食に使われてきました。
体内でも、風邪予防などに役立つと考えられています。
6. 美肌効果
抗酸化成分やビタミン類が肌のターンオーバーを促し、シミ・シワ予防にも役立ちます。
⚠ 飲む際の注意点
• 糖分に注意:手作りや市販の赤紫蘇ジュースには砂糖が多く使われることがあるので、糖分摂取が気になる方は甘さ控えめにするのがおすすめです。
• アレルギー体質の方:ごくまれに紫蘇アレルギーがある方もいるので、初めて飲む場合は少量から試してください。
💡 飲み方の例
• 冷水や炭酸水で割って爽やかに
• ヨーグルトに混ぜてデザート風に
• 冷凍してシャーベットとして

酢や、砂糖の加減も調整したら良いと思います
ぜひお試あれ

茎部分は大根煮 に使用

499768713_9993042140775488_3609657844019279563_n
久保家では時々大根どっさり 創ります
松の葉や紫蘇の茎 昆布 原木椎茸干し 
ここに酵素ジュース入れて ひと晩置きます
酵素ジュースっていい働きしますよ
創った方お試しください

朝、醤油やみりんを加えてコトコト1時間くらい煮ます
499822732_9993041677442201_7653428695980029259_n
美味しくなるよ

今朝の朝ごはん
500525498_9993041530775549_8154519569213802369_n
ちょっとスパイスなどかけていただきました

502459214_9993042107442158_4687218175352202524_n
昨日の講習では炒り玄米 と梅干しのお粥のお話ありましたが
まさに私自身が リトリート や非常食として
ご案内していたものと全く同じでした
本当にこんなに簡単にできていいの? な お粥
私の田舎では農作業のランチに  冷や汁 を食べる風習ありましたが
手前味噌 や 醤油麹、塩麹などで味付けしても 
胃腸に優しく 暑い夏にもぴったりです

非常食のような朝ごはん
451681548_7972263196186736_7307630444755183700_n
お腹に軽い朝ごはん どんなもの入っているか

451325664_7959919224087800_3940324695767664359_n
昨年伊豆でのリトリートでの 頭のご馳走も 下準備

滋養食=非常食にもなる 

台所仕事必要なし、火も使わない

こんなこと みんなできるようになっていたら 心丈夫です
お腹が満たされる=心も満たされます
451330972_7959918657421190_7483059982494619177_n
炒り玄米、米糠ふりかけ、味噌、甘酒
全部手作り 

どんなふうな実践か? リトリートしながら学ぶことも可能です
詳しくはこちら

https://sanakubo.livedoor.blog/archives/61651288.html

有機梅で作る 梅干しも 仕込みませんか?
453235288_8040425849370470_1470482399525381282_n
昨年の梅干し 今美味しくなっています
453186666_8040426179370437_1789252772424150119_n

梅酒もできた
453145264_8040426189370436_4370123274952709792_n
久保家では少し多めに仕込む予定です
梅は1K 1500円前後 ご依頼数で変わります
448031229_7770847156328342_548888851289833521_n
梅仕込みご縁あり、希少な有機梅を取り寄せます 
これもタイミングが大事 
いろんな風にして梅の素晴らしい効果を試したい方 
自分で創られるようになっておくと本当に心丈夫です


1K1500円 前後になりそうです

有機梅 昨年目黒のオーガニックショップでは
1K2800円でした
1K4500円で仕込んだ顧客様もおられます 

今年も梅不作 有機梅の争奪戦 過酷ですが

農園から直接新鮮な採れたてをご用意します 

梅酵素つくり&梅干し仕込み講座
354055458_6369565196456552_881226971067757330_n
参加料金 3500円(材料費用別) 約4時間
6月15日(日)開催予定
梅の一旦締切は6月1日(日)まで 
おそらく予約で完売らしい

仕込み方法ご一緒したいかた お知らせください
↓詳しくはこちら
https://sanakubo.livedoor.blog/archives/61647203.html


日常を滋養満点の コンビニエンス化 する方法をご伝授しています
暑い夏にも 非常時でも 重宝する内容

コンビニ食にはない 食べ合わせの妙。
エネルギーになり、身体を作り、調子を整える食べ物


アーユルヴェーダ的には
毎日の食を味方につけるのが もっとも手っ取り早い 
その7.8割は食に重点が置かれています
キッチンファーマシー 台所が薬局という意味です
食がお薬 療理 

日本では ’三里四方のものを食べる’ ’身土不二’ という言葉が当てはまります
人も作物も同じ土(環境)で育つわけですから、その土から健康に育った食べ物を食べることが
環境への適応力を高める

さらには、太陽や土、水の恵みが最高潮に達した旬のものを食べることで、
その時身体が必要としているものを全て賄うことが出来る
自然の恵みを丸ごと食べる

これがもっとも簡単な オージャス(生命力)を高める 食事の秘訣

人生の楽しみ=毎日の生活 ですね

実践方法やご予約、お問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加


講習会や体験会、施術について
また、商品について
不明な点はなんなりとどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップをご利用下さい


有機梅いろんな風にして楽しめます
食の講座 季節の恵み 梅の力を堪能していただきます
一度覚えたら毎年 楽しみになりますよ

448031229_7770847156328342_548888851289833521_n
梅仕込みご縁あり、希少な有機梅を取り寄せます 
これもタイミングが大事 
いろんな風にして梅の素晴らしい効果を試したい方 
自分で創られるようになっておくと本当に心丈夫です


1K1500円 前後になりそうです

有機梅 昨年目黒のオーガニックショップでは
1K2800円でした
1K4500円で仕込んだ顧客様もおられます 

今年も梅不作 有機梅の争奪戦 過酷ですが

農園から直接新鮮な採れたてをご用意します 
仕込み方法ご一緒したいかた お知らせください

①梅酵素創り

美味しい梅酵素を手作りしよう
梅酵素つくり&梅干し仕込み講座
354055458_6369565196456552_881226971067757330_n
参加料金 4500円(材料費用別) 約5時間
昨年は6月18日に実施した様子
梅の生産状況を把握して 
申し訳ありません1週間前倒し
6月15日(日)開催予定
梅の一旦締切は6月1日(日)まで 
おそらく予約で完売らしい

今年は野草取りから始めるか検討します

都内某所に集合
梅や黒糖は事前に実施日に 顧客様宅に配送するかもしれません
レシピご案内 ご自宅で野草酵素仕込みしてください

目黒まで戻ってするのは 梅干し 仕込み
目黒では梅干し仕込みしかしませんが
梅酵素つくりについてもご説明します
約3時間 3500円 (懇親会含む)

梅酵素つくり&梅干し仕込み講座
354047654_6369564926456579_3829663497099801914_n
梅やアロエやドクダミ 今年はさらに 野草も
ザクザク切って黒糖と重ねるだけ

長く野草酵素を楽しむ工夫などについてもお知らせする予定です
203663642_4118462241566870_3506650719652620631_n
梅やアロエや野草コンビは最強パワーです
誰にも分けたくない こっそり 濃厚な野草酵素を作り、特に夏真っ盛りの酷暑にいただく
バテ知らずな身心になりますよ 


自宅で梅の酵素創りをしたい方、ご相談ください
材料梅と黒糖をいつものように送付します

P1400657

1Kg入りの こだわり黒糖 1890円 
種子島産の 新鮮な黒糖 毎日の料理にも欠かせません

②梅干し仕込み
453235288_8040425849370470_1470482399525381282_n
昨年の梅干し 今美味しくなっています
453186666_8040426179370437_1789252772424150119_n
453479098_8040426312703757_7370159173882401193_n
梅酒もできた
453145264_8040426189370436_4370123274952709792_n
赤梅も昨年は漬けることができました
講習では①と②しかしません
酵素と梅干し 各1Kの梅が必要
容量多くして実践も可能です


以下のご案内
実は 紫蘇が届いたのであわてて 今、紫蘇ジュース創りしています
赤紫蘇は送付できません
直ぐに弱ってしまうので、近隣のスーパーなどで確認ください
494407080_9979555862124116_8923339406073553175_n
リタで浸け置き洗いして元氣復活、外で今干しています

今年の天候おかしいのかな?
もう赤紫蘇出回ってますね
だから梅も早いし 今年も不作のようです
自然のシステム おかしいですね
自分でできる方法を知っておきましょう
縁ができます


③紫蘇ジュース
赤紫蘇ジュース こちらも素晴らしい効果 
つくり方など来られた方には レシピ渡します
451393596_7949516735128049_6660391630361152645_n
黒糖 リンゴ酢を用意

量のバランスを参考に
赤紫蘇 300g
砂糖 600g
酢 200cc
水 2L

砂糖はグラニュー糖などなんでもよいようです お好みです
これによっておいしさも変わると思います
酢は 米酢など使う時には クエン酸など用意しても良いようです
色が綺麗に赤くなります 
リンゴ酢は代用 簡単に作れて 美味しい

453153892_8035605506519171_4490242629403729519_n
タイミングですが、赤紫蘇が6月中旬でも まだ出回っていたら召し上がって頂きます
作り方の詳細はこちらで確認ください
https://sanakubo.livedoor.blog/archives/61647203.html


④赤梅酢塩麴つくり
乾燥麹と塩 梅仕込み後の梅酢を利用
昨年の梅酢があるので、梅麹は 懇親会時に召し上がっていただく予定
453474744_8040426036037118_8399848211977036277_n
赤紫蘇の梅酢でつくる 酸味が効く塩麴 
今、スーパーなどで赤梅酢も売られているようですから、
手創りしていない方は それを利用しても良いです
抗菌効果素晴らしい

基本的には塩麴のつくり方と同じ
454415285_8092028310876890_3650040125583136915_n
一次発酵2時間後
2次発酵時に 赤梅酢を入れて さらに2時間から3時間でできます
実は私自身簡易的な方法を習ったんですが、アレンジして自分流にしています

<簡易的な方法>
炊いた米600g 乾燥麹350g 赤梅酢60cc 塩60g
塩は乾燥麹とよく混ぜて 米と合わせて1次発酵 約2時間
2時間後に赤梅酢を加えて2時間(55度をキープします)
炊飯器の蓋を開けて作る方法 
漬け床ができます

古の智慧 発酵食 赤紫蘇梅酢でつくる お漬物
ぬかずけも美味しいね
454470387_8092028297543558_8318526108452454163_n
美味しくできますよ~ 2,3日置かなくても
半日くらいでもお野菜沢山食べられる
玉ねぎなどもおいしくなります

赤紫蘇塩麴に漬けた野菜のうまみなども抽出されて 
この赤紫蘇塩麴がその後ドレッシングになったり、
鶏肉など炒めもの 野菜炒めなど 万能調味料と化します

454538492_8092028554210199_3013061992598691640_n
赤紫蘇塩麴 塩麹 醤油麹  最高に美味しい


316689778_5763648370381574_8230408440012967194_n
お問合せ、各方面からありがとうございます 
ひよこ豆味噌つくりのお問合せ
こちらは 年間実施が可能
です
2名様以上から実践可能

基本的に味噌つくりだけではなく
発酵食の学びあい
麹や酵素つくりも 食しながら舌で確認しながら
ご案内しています
ご要望ありましたら、お知らせください

ひよこ豆味噌つくり講座
約2時間


大豆でつくると夏でも早くて3カ月くらいかかりますから、

つくり方は基本同じですから、
おいしい手前みそを作るコツがわかったら
大豆でも簡単に作ることができるようになります
講習費用 3500円

以前sanakuboで味噌つくり講座に参加なさったことがある方
2500円(資料が必要でしたら 持参ください)


<材料費>
ひよこ豆 500g
生米麹1Kg
ジップ式ビニル容器×1
天然塩 220g
セット価格 3000円 

約2.5Kはひよこ豆味噌ができます
約2.5時間煮て準備します 

*ご依頼数によってセット価格が変わります
暖かくなってきた為、生麹は冷蔵必要なので
夏場は参加者の分のみ取り寄せ実施しています
ご了承ください


日常を滋養満点の 
コンビニエンス化 する方法をご伝授しています
暑い夏にも重宝する内容

コンビニ食にはない 食べ合わせの妙。
エネルギーになり、身体を作り、調子を整える食べ物


アーユルヴェーダ的には
毎日の食を味方につけるのが もっとも手っ取り早い 
その7.8割は食に重点が置かれています
キッチンファーマシー 台所が薬局という意味です
食がお薬

味噌 が5味 を相生 = 醍醐 に近い
だからこそ 味噌の効能 にあるような 力を発揮するのだと思われる。

<味噌の効能>
・腸内環境整う
・抗アレルギー、抗がん作用
・免疫力アップ
・デトックス放射線障害(ワカメの味噌汁)
・美肌、美白
・血液サラサラ
・高血圧予防
・ダイエット
・認知症、心の不調
・コレステロールの上昇を抑える

日本の発酵食文化の智慧
日本では ’三里四方のものを食べる’ ’身土不二’ という言葉が当てはまります
人も作物も同じ土(環境)で育つわけですから、その土から健康に育った食べ物を食べることが
環境への適応力を高める

さらには、太陽や土、水の恵みが最高潮に達した旬のものを食べることで、
その時身体が必要としているものを全て賄うことが出来る
自然の恵みを丸ごと食べる

これがもっとも簡単な オージャス(生命力)を高める 食事の秘訣

人生の楽しみ=毎日の生活 ですね

実践方法やご予約、お問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加

みんなで、喜々として集まり
情報交換
集まってしか、話せないこと、語れないこと
想いもかけないような 良い情報が お集まりくださった皆様から得られたりします
縁のある方しか 集まることができなくなっている
これからは双方向のコミュニケーションも大事になってくると感じています。
どんなものを口に運ぶか ますます大事

講習会や体験会、施術について
また、商品について
不明な点はなんなりとどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップをご利用下さい


495573722_9979555645457471_4897403227571424698_n
今朝は目黒不動尊まで
500570657_9979555415457494_9219309666593856602_n
季節の移り変わりを感じます

494733075_9979555192124183_4484379679907430078_n
林試の森公園まで
500073918_9979555175457518_7395698826363900856_n
いろんな紫陽花を愛でられました
495129830_9979555655457470_6802001517414335544_n
もうすぐ梅雨かな~
497010274_9979555432124159_1642722260815603817_n
ちょっと肌寒い 関東地方 良い一日お過ごしください

499894605_9936669123079457_5051869095144728631_n
昨日20日奥伊予の廣瀬のお田植
家族総出で実施されたらしい

米騒動 本当にえらいことになりましたね
497003404_9936669316412771_7485681836955144658_n
こんなデータ ニュースで見た
今の米農家 大きな会社経営のようなところだけしか残らないかもしれませんね
これも日本の農業政策の賜物です
昨日、従兄弟とも話ましたが、もう今の代で 稲作は辞めるしかないのが現状

実は内々に年内家族で食べたい方を募ったところ 
1トン近くのご予約があり、いったんご予約中止しています


数年前の田植えの様子より
18519473_1384375194974452_8407797994720618388_n
たった2,3本づつ植えられる稲が秋にはたわわに実る稲になる不思議 

18581957_1386700874741884_5656012986026120343_n
廣瀬のおじさんは稲づくりから徹底して育てる
土を自らの山から採ってきて、籾から育てる
そんなことしている農家 いるでしょうか?
本当に少なくなっていると思われます

そうした努力でミネラルたっぷりの米になる

ミネラルはどこで作られるか
それは森林にある竹や広葉樹が40種類以上ものミネラルを作り出し、その草木が枯れ、落葉した葉を虫が食べ、
微生物が食べ土にしてくれます。


その土はミネラルの結晶というわけです。

また、土の中のミネラルは雨水によって沢から川へ、そして田んぼを潤してくれます。
そして川から海へと運ばれ、凝縮されたものが塩で


このようなミネラルたっぷりの堆肥そのものの土づくりから始め、美味しいコメが育ちます
どこよりも美味しい米になる

18813877_1382064445206677_3095776971748426504_n
さらには山からの湧き水で育つ米
川の水で育つ米と 誰も住んでいない山からの湧き水

さてどちらの水が美味しいか?

ミネラルたっぷりの米が育つ理由は想像すれば分かりますね 
18699776_1313149088775356_7032514971914400686_n
このようなミネラルたっぷりの堆肥そのものの土づくりから始め、山からの湧き水で美味しいコメが育ちます
このお米もあと何年食べられることか、特に今年は感慨深く最後かもしれないと感じています

302130118_5519699781443102_6624002819083537342_n
安全で美味しいお米で元氣になる
米が美味しいと本当に嬉しい 
294510334_5341346469278435_1588426588806115070_n

天日干し米 生産者の 廣瀬昭彦 さんは私の叔父さん
父の妹の嫁ぎ先 

一昨年7月の帰省時にお会いした時の様子より
いつも美味しい米をありがとうございます

293322964_5341347739278308_887580964351076383_n
今年84か85歳か
もう脚が不自由になってきて田んぼに入って歩き回ることが出来なくなったよう


243575001_4416639295082495_2628939332776007207_n
瞬間乾燥でない天日干し 
じっくり2週間かけて乾燥されたお米の天然の旨味の違いは歴然
ご予約くださった皆様 どうぞ今しばらくお待ちください

縁故米 母の実家の奥土佐で稲作している親戚や 
同級生や いろいろ声掛けしています
またご案内できるようならお知らせします

ご予約やお問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加

美味しい天日干し米
ミネラルたっぷり 太陽エネルギーたっぷりの自然の恵み
稲作のエキスパートが育てたお米をどうぞお楽しみに

元氣になる食が一番大事です

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

 
496935506_9936669343079435_640375578134879280_n
手創り酵素ができた皆様
酵素風呂もいいですよ
499531482_9936669156412787_1215903830406545028_n
昨夜補填
498647669_9936668609746175_3829773484204257162_n
お風呂で疲れも取れます


493010835_9826587154087655_783012505960015215_n
本日野草取り 懇親会準備中
採取したばかりのドクダミや 下処理した シャクチリソバ
494967199_9810884278991276_233878008667055899_n
シャクチリソバ これは本当に美味しい 保存食にもなります

494267219_9819849761428061_2334420876741001597_n
まさにドクダミの蕾のエネルギーいっぱいをそのまま 
スパイスカレーにして頂きます
今回は根菜 牛蒡、レンコン、人参や
夏野菜たちを入れて チキンカレー
チキンは 塩麹で 柔らかくして
495226142_9826587537420950_3952823038505673404_n
玉ねぎとスパイス
445441364_7697542236992168_228030425293946146_n
各種スパイスも 手作りするに限ります
コリアンダー4:クミン2:ターメリックの黄金比率 
これはいろんなスパイスカレーを創ってきて
ここに落ち着いています 

ガラムマサラやその他 スパイス も沢山入れて
春は毒だしになるように 少しスパイス多めです
494682723_9826586307421073_3588640990835033488_n
ドッキングさせて煮込んで 美味しくなりましたよ

494536270_9826586560754381_281788137516524701_n
ベサンのパンケーキも 冷蔵庫に残っていた 野菜と
494431450_9826587624087608_7060791251250919628_n
各種スパイスで
494657578_9826586580754379_1631564066235265876_n
沢山焼きました
P1400698
ベサン(ひよこ豆)のパンケーキセット 1700円(税込1870円)
ベサン粉 500g
ガラムマサラ 10g
コリアンダーパウダー 20g
レッドチリ 10g
ターメリックパウダー 10g

ベサンのパンケーキの作り方レシピ付き
付け合わせに最適なチャツネの作り方のレシピ付き
*久保が何度も実践し、より分かりやすく監修しています
ガラムマサラ、コリアンダーマサラ、ターメリックパウダーはパンケーキにいれます
どうぞその他のお料理もお楽しみください

昔のブログ記事からご覧いただいた皆様
円安や 各種コスト高にて 代金が若干値上げされております
またロミ先生のパウダーはすべて売り切れています
インド産の 天然パウダー に変わっています
どうぞご了承ください

Garam Masalaの使い方
Garam Masalaは、最も汎用性の高いスパイスブレンド
主に、
料理の最後の仕上げのスパイスとして最適
トマトベースのソースに追加したり、カレーやマリネ、サラダドレッシング、野菜のソテーに
スープやシチューにも
パンを焼くときに小麦粉の味付けとしても美味しい
また肉や魚の下ごしらえにも
塩やチリペッパーは含まれていませんが、ブラックペッパーを少量加えてあります

Corlander(コリアンダー)パウダーの使い方
コリアンダーパウダーは、コリアンダーの種子から作られていて甘くておいしい
食品にマイルドな味と香りを加えます。
濃厚で風味豊かなカレーに 
クミンとコリアンダーパウダーの組み合わせで調合してください

インド料理には何でも合いますし
普段の食卓にも相性が良いのはお墨付き
パンケーキに加えることで、スパイシーさと旨味が加わります 
 口の清涼剤としても使用可能 
 コランダーは体を冷却する効果があります
鎮痛作用があり、頭痛、筋肉痛、こわばりにも効果的

完全食 栄養価揃って体感する満足感

豆のたんぱく質、カルシウム 野菜のビタミンだけでも満足感があるうえに、スパイスが消化、吸収を促し、臭覚まで敏感にします
まさしく感覚器官を研ぎ澄ます 
生きるアンテナがピーンと立ちます
口の中にいつまでも香りが残るので、満腹感が凄い

59494586_2215550411858072_5953345076263387136_n
豆を食習慣にして、体調がすこぶる良くなる
疲れにくくなり、免疫力さらにアップ

ヒヨコマメは一晩浸したあと、40分から50分煮ます
ひよこ豆味噌を作るときには2時間近く煮ます

豆煮を煮るときにターメリックをさらに加えて煮るとさらに風味も増し、色味も鮮やかな黄味を増します
塩も適量入れて煮てください
私は一気に500gくらいは茹でて、冷凍しておきます
59469195_2215550421858071_8137398678571712512_n
抗ガン性と抗菌性を兼ね備えるウコンとの相性抜群

ウコンの効果も逃せません 
これだけでも十分に美味しいんですが、
好みのスパイスを召し上がるときに加えるとさらに美味しい

スパイス類はこちらから
https://sanakubo.shop/?mode=cate&cbid=2513105&csid=3

豆と野菜のパンケーキはマニュアル付きでお届け可能です
https://sanakubo.shop/?mode=cate&cbid=2513105&csid=1

ご予約やご注文 お問い合わせも

やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡



友だち追加

’生きる力’自ら守って健やかに

簡単にできることを食習慣にしたいですね
本日野草酵素作り 楽しみです
492770486_9810859138993790_3703759852264243276_n
天気にも恵まれて良かった~

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/


494730162_9826586284087742_6077480338529063266_n

493273192_9763732697039768_6114858125544243188_n
昨日はこんな食材 中目黒OMA さん主催の スパイス料理を学びました
この材料から こんなご馳走のつくり方 楽しかった

494883216_9763750413704663_6154898096862063914_n

494645151_9763733130373058_9109841847455513143_n
食前生姜は レモン汁 に クミン
食前に消化力アップ

492671025_9763733150373056_4871567623029759339_n
私のグループの方々手際よく 次々に分担してつくりました
楽しかったなぁ

494114465_9763732887039749_5819742758584306472_n
私は主にビターサラダ と カジキのムニエル
ソースやスパイスの配合
いずれにしても沢山のスパイスを使って
ピリリとしたスパイスの香り、味わいを堪能できる
489926411_9763732920373079_1485380127848873096_n

鍋に張り付いて インドのメイド仕事の醍醐味 
習ってみてナルホド

492392757_9763907223688982_3567989046955138930_n
ひよこ豆のカレーも 
3グループで作りましたけれど 同じ材料 同じ方法なのに
味わいは本当に異なりますね
料理って 楽しいし 素晴らしい

アーユルヴェーダで習ったことは 
今作ったものだけが エネルギーがある
だから 以前流行った 作り置きダイエット って
ナルホド! エネルギーがない食べ物だから だね と合点がいきました

和食にはない スパイスの効いた食 の楽しさ
みんなでつくるのも本当にいいですね

494346332_9763732673706437_2368897698697475703_n
美味しかったなぁ~
ご馳走様でした

カレーもいろんなつくり方があることが分かったし
スパイスの分量や調合法など 
いろんなテクニックも 教わったので 
まずは家庭料理からやってみよう

昨日ご一緒した方 お話して実践してみたいと言われた野草カレー作り
都内某所で野草採取して スパイスカレー も堪能できる

雑草としてしか 思われていないですが
美味しくて 栄養もある 野草たち
444151696_7689181877828204_7854350432801729581_n
シャクチリソバ
436402933_7688736061206119_5511011945879856935_n
塩に浸して 塩抜きして保存
採取した 野草で スパイスカレーつくり 

私のカレーは下処理していたら
20分くらいでできます
445014361_7697542533658805_2527732009283833870_n
材料
445441364_7697542236992168_228030425293946146_n
各種スパイスも 手作りするに限ります
コリアンダー4:クミン2:ターメリックの黄金比率 
これはいろんなスパイスカレーを創ってきて
ここに落ち着いています 
配合していつでも作れるようにしてあります

ここにその日の氣分や食べ合わせで
その他 スパイスを加えても良いです
桑葉 や モリンガパウダー
野草も入って これはもう薬膳カレー

チキンで作ることが多いですが
キーマカレーにしてもよい
主役になる材料に合わせて スパイスの種類や配合を変えたらイイです

今日肉なしでも コクが出るつくり方を習ったので 
それも試してみたい

445066472_7697542846992107_7646448710217376614_n
大蒜塩麹で下準備 ガラムマサラ、コリアンダーも入れる
材料は3,4人くらい目安

まずはルーを作ります
445369544_7697542736992118_7056930616318077431_n
①お好みでスパイス用意
445360404_7697542200325505_4660531760667624224_n
②玉ねぎでルーつくり
玉ねぎ1玉をザクザク切って 煮たってきたら
ジンジャーパウダーを 小さじ1から2加えます
カップ1くらいの出汁(昆布と原木椎茸)に入れ 
出汁は冷蔵庫にいつも作って置いておくととても便利
445355139_7697654496980942_580956959719935878_n
原木椎茸と 昆布 2リットルくらいにこれくらい
445492928_7697654713647587_5287380676028063796_n
最近は松も2.3本入れる
枯れそうな松は アンチエイジング効果あるらしい
442478474_7697660946980297_7749759708685364578_n
5分もしたらこうなる これを冷蔵庫保管しています

10分くらい煮ます

445383118_7697542356992156_440930002136353687_n
③たっぷりのギー 大匙2から3杯
ギーはネパール産に変えましたが、好評です
暑くなってきて、溶けてしまい、使いにくいようなら、冷蔵庫保管を推奨します
溶けてしまっても品質に問題はありません

445538630_7697543016992090_3048506231642083403_n
④プレーンヨーグルト加える 大匙4 

445095789_7697542410325484_8926258165268462650_n
⑤ ①を混ぜて置いて加える

444935822_7697542086992183_1056117441263273663_n
⑥ ひと煮立ちする

445556782_7697542883658770_8201417955458841479_n
445014361_7697542533658805_2527732009283833870_n
①メイン具材の用意
いつもは冷蔵庫の残り野菜たち(早く食べて欲しいよ と言っている野菜や根菜)
野草取りした時には 元気な 野草たち
これからが旬です
ドクダミ 蓬 シャクチリソバ

445513391_7697542523658806_7740324690910179441_n
②チキンを焼く ギーたっぷりに 冷蔵庫にあるもので
この日は ズッキーニをプラス

445011216_7697542723658786_273311091898287182_n
③野草をトッピング
いい加減に勘で入れましたが、やはり個性が強い面子なので
もっと大蒜や生姜を入れてもさらに良かったと食べてみて感じること
しかしとっても野草カレーは美味しいです

445575210_7697654486980943_2448695727994168436_n
④ルーと合体

⑤出汁(カップ2くらい)を加えて 30分くらい煮ます
醤油麹や 蜂蜜などで隠し味 すると 旨味が増します

445170317_7697542003658858_7941671324894105448_n


名わき役の ターメリックライスは
玄米1.5合に ターメリック とギー を小さじ1くらい入れて ただ普通に炊くだけ
炊きあがったら、常備している ひよこ豆を入れる(お好みで)

イイ感じに出来上がってきたら たっぷりと 白湯で戻すだけのムング豆をトッピング

ひよこ豆もムング豆も とても簡単にいつでも食べられるように常備しておくと
何かと便利 栄養価高い豆を食べる習慣で 身体も整います

ターメリックライスは 鍋で炊くことを 今回の講座で学んだので
直ぐにやってみたいと思いました
さらっとした 食べやすさ
いろんなアレンジもできそうです

445388753_7697542983658760_3745619731928576941_n
超簡単にできるスパイスカレー
エネルギーを感じて 身体がビリビリするように 歓びます


大蒜とレッドチリや七味や 塩があれば
残り野菜がなんでもチャツネやドレッシングとしても使えるようになります

チャツネも超簡単
256212363_4559467164133040_9063878395777527739_n
例えばグリーンのチャツネはこんな野菜達 野草たちも使えます
この苦みが 大蒜1かけと塩 チリペッパー少し入れるだけで
絶品のチャツネができますよ
185945738_4007655789314183_5666397911326109779_n
トマトのチャツネはもっと簡単
トマトと大蒜一かけ 天然塩1つまみ レッドチリ(七味などでも応用できる)をブレンダーするだけです
187306163_4007656142647481_4900564220683390052_n
このチャツネは 食の講習など参加くださる皆様
その美味しさに驚かれますけれど

スーパーに並んでいるドレッシングなど一切使わなくてよくなります
パッケージの裏側見たら 
加工品の中に 添加物や着色料や香料が入っていませんか
オイルもたっぷり入っているし
まさしくノーオイルです

残り野菜と このチャツネ や 醤油麹、塩こうじ 味噌 塩
あれば残り野菜でいかようにもすぐに作れます
もちろんスパイスなどで味付けしても良いし
作っておいて これも 肉や魚の下味つけるのに使えるし
パスタにも使えます

今回習ったいろんな エッセンス 
これも 足し算、引き算 しながら一層スパイス料理が楽しくなりそうです
ありがとうございます
お会いした皆様とのご縁もありがたいばかりです

野草の採取は時々 野草仲間の皆様 と実施しているので
興味ある方はお知らせください

和食とインドスパイス料理の融合も楽しいですよ

ご予約やご注文 お問い合わせも

やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡



友だち追加

’生きる力’自ら守って健やかに

スパイス料理 最高でした
簡単にできることを食習慣にしたいですね

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/


493811766_9763732433706461_7488532885690968350_n
花々が嬉しそう
494368592_9763732450373126_2956969051693774023_n
緑の風も心地よい

490718257_9694500557296316_6827302468701827890_n
今日も頑張った から とっても楽しかった
ご縁に感謝します

楽しいことしか本当に起こらない 
ワクワクすることしかない 
今が一番人生で幸せ と今日お集まり下った方の中の一人からの言葉

この言葉 私の家系の知り合いとか 
たまたま出会った 知り合いの方からも よく聞くように なりました
本当に自分次第

どうぞ氣がついた方から始めてくださいませ
自分の根っこに繋がると 
ほんと 楽しいことしか 起こらないし
試練に出会ったとしても、自らを成長させる大事なサインとして
理解ができる

仲間同士で豊かにもなりますね
だって仲間ですし、家族ですし(他人ですけどね

自分が何者か分かった方から そうなるよ

491355891_9694498073963231_7254638848283600801_n
今日は味噌つくり講習
つくった味噌が 3か月後 1年後 どんな味わいになるのか
舌でも楽しんでいただく

味噌や 醤油麹 塩麹も 甘酒も 簡単にできるから
調味料は手作りして 食を楽しむ習慣ができる

493077608_9694501253962913_1580938766659211610_n
朝はお散歩から 始めましたが
元氣なタンポポ採取から 一日が始まりました
485864604_9497762823636758_5652791833810812220_n
今一斉に咲いているタンポポは 
苦い お浸しになりました
身体の要らないものを排出してくれます 

自然と親しむ習慣は いつでも始めることができるし

自らの 命の輝き と きっと波動がいっしょ
それを味わって 
体感 で感じることも 大事だなぁと思っています


健康に 役にも立ってくれる 素晴らしさ
SNSより シェアすることを了承していただいて

タンポポの秘められた力: 気取らない自然の素晴らしさ
485489172_9502776349802072_591188495059706767_n
タンポポの抗菌性は、国内外の感染を防ぐのに役立つ。
胆石を防ぐ(根)
胆汁産生を刺激することで、タンポポ根は胆石の形成を防ぐのに役立つ。
タンポポの使い方
リーフ: サラダに生で食べたり、おかずとしてソテーで食べたりするのがベストです。
それらは乾燥させ、お茶に使用することもできます。
花: タンポポ茶、ワイン、またはスキンケアのためのオイルに注入する際に使用されます。
根:タンポポコーヒーを作るために一般的に乾燥し、焙煎するか、薬草チンキに薬用として使用される。
利尿作用は、尿系から細菌を洗い流すことで尿路感染を防ぐのに役立つ。
抗炎症性(根と花)
タンポポには自然な抗炎症化合物があり、体の腫れや痛みを軽減するのに役立つ。
貧血と闘う(葉と根)
鉄分が豊富なタンポポは赤血球の生成を増加させ、貧血対策に役立ちます。
ホルモンバランス(根)
タンポポの根は、特に月経や更年期の症状に対処する女性において、ホルモンのバランスを保つのに役立ちます。
健康的な髪の成長をサポート(葉と根)
ビタミンとミネラルが豊富で、タンポポの葉と根の注入をヘアリンスとして使用すると、頭皮に栄養を供給し、毛髪の成長を促進することができる。
目の健康を改善する(花と葉)
タンポポの花や葉に見られるビタミンAは、視力を良くし、黄斑変性を防ぐことができる。
胆嚢の健康における補助(根)
タンポポの根は胆嚢を解毒し、その機能をサポートし、石のリスクを減らすのに役立つ。
エネルギーレベルの向上 (根と葉)
タンポポの定期的な摂取は、ビタミンとミネラルの含有量が高いため、エネルギーの増加につながる可能性がある。
心臓の健康をサポート(葉と花)
タンポポはカリウムが豊富で、血圧の調節に役立ち、心血管の健康を促進する。
コレステロール(根)の減少
タンポポの根は、悪いコレステロール値を下げ、良いコレステロールを増やすのに役立つことが示されています。
がんと闘う(根っこ)
タンポポの根抽出物は、特に特定のがん細胞の成長を防ぐ上で、潜在的な抗癌特性を持っていることを示唆する研究もある。
アンチエイジング(花と葉)
タンポポの抗酸化物質は、皮膚細胞を損傷から保護することで老化の兆候を防ぐのに役立ちます。
湿疹と乾癬の治療
タンポポ工場の30の利点
抗酸化物質が豊富(葉と花)
タンポポには、フリーラジカルと闘い、細胞の健康を促進し、老化プロセスを遅らせる抗酸化物質が多く含まれています。
免疫システム(根)の強化
タンポポの根は、体が感染症と闘い、免疫システムを丈夫に保つのを助け、免疫機能をサポートする。
消化健康の促進(根と葉)
タンポポの根も葉も胆汁と消化液の生成を刺激し、消化を改善し、むくみを減らす。
肝臓を解毒する(根)
タンポポの根は天然の肝臓洗浄剤として働き、毒素を洗い流し、臓器の適切な機能を促進する。
利尿作用 (葉)
タンポポの葉は自然利尿剤の役割を果たし、余分な水を取り除き、膨張を減らすのに役立ちます。
血糖値の調整(根)
研究によると、タンポポの根は血糖値の管理に役立ち、糖尿病患者にとって有益である可能性があります。
腎臓の健康をサポート(葉)
タンポポの葉は利尿作用があるため、老廃物の除去を促進し、腎臓結石の危険性を減らすことで腎臓の健康維持に役立つ。
体重減少の促進(葉と根)
タンポポは余分な水分を取り除き、消化を改善することで、健康的な減量努力をサポートすることができる。
豊富なビタミン(花と葉)
タンポポには、肌の健康や視力、骨の強さに欠かせないビタミンA、C、Kが詰まっている。
肌の健康を改善する(花)
これらの花は、皮膚のバームやオイルを和らげるために使用でき、炎症やニキビの発生を減らすことができます。
骨の健康増進(葉と根)
タンポポはカルシウムが豊富で、丈夫な骨を維持するのに重要です。
尿路感染症の予防
タンポポはほとんどの人にとって安全だと考えられているが、ラグウィードアレルギーや利尿剤、血液希釈剤、糖尿病の薬を服用している人は、大量のタンポポを摂取する前に医療専門家に相談する必要がある。
さらに、胆嚢の問題や胆管の閉塞がある人は、医学的なアドバイスなしにタンポポを使用することを避けるべきである。

AIさんが 教えてくれたのかな?
しかし 素晴らしい効果
いろいろにして活かせることに 驚きます
490127726_9639346419478397_5508413414110783019_n
シャクチリソバ

492300911_9694500073963031_5337775148620726912_n
豚肉の肉巻きになりました

488161398_9679343055478733_1146029540437969693_n
採取したら ひと晩 塩漬けして 
489926497_9679343265478712_5814455310674607729_n
一昼夜は 塩抜きしておいたら、保存が可能
いろいろにして楽しめます
490446011_9694499827296389_4229358355337641609_n
美味しくなりました

486428684_9639345942811778_8410448422548226063_n
ヨシノコは期間限定ですね
480966221_9639343859478653_1109165956023639136_n
この根本が 筍のように 食べられて美味しい

492469105_9694500193963019_8905153570394614927_n
灰汁抜きはしてくださいね
九州からとどいた 筍と油揚げ 
489334117_9639346232811749_1076318348881082362_n
さらにはギシギシ をトッピングして
490518768_9694500840629621_1766216224359944197_n
筍とヨシノコの炊き込みご飯

485749124_9496208077125566_8987692736888018687_n
さあさあ皆さん 取り放題ですよ と野草取りしたのは3月末です
それからずっと旬で 絶賛取り放題のノビルさん

スーパーに行って、ビニール袋を 大きくして
安くなっている野菜を 詰め込まなくてもいいんです
その野菜ってどうやって作られているのか?
を心配したほうがいいです
480960213_9496250010454706_8196995086506634761_n
私、都会の隅っこ にしゃがんで 時々怪しい人 になっていますが
おそらく 誰であっても 仲間になれます
491041858_9679341405478898_5440901138090634916_n
輪っかにして 超弱火で 20分ほど蒸すのもよいですよ
492331374_9694499573963081_5901092616500512605_n
今日は蒸し焼きと 手前味噌汁で歓んでいただけた
489926867_9694501410629564_1052690122682108497_n
デザートは定番 手創りヨーグルトの果物和え
甘酒をトッピングしても美味しいです 
490350655_9694500500629655_8734108893341987955_n
皆で頂いて、交わした情報が とっても楽しかったです
ご縁に感謝します

490832042_9694499527296419_4682071185015696871_n
語り合った後は、オイルして キリ鍋をして 
それぞれ自分のキリを創って 
身体を整える心地よさも体感していただきました

身体にオイルしたり、ツボ(エネルギーポイント)に温熱する効果について
ケア方法など 詳細はこちらで確認ください
https://sanakubo.livedoor.blog/archives/62299915.html

480010254_9341376819275360_6113553155892847_n


米不足、米の高騰 株安 諸々 不穏な動きがある昨今
食の安全 = 身体の安全

ご家庭で 手作りできるようになったり、
食に対する知識を深めておくことは
自らの身体を守ることに 繋がっているなぁ~と感じています

日本の食文化 や 自然とともに生きている 基本があったら
外側でどんなことがあったとしても 翻弄されなくもなる
そして大変な時に助け合ったり、学び合ったりできる 
コミュニティーを築いておくことも大事と考えています


日本のソウルフード 味噌は 身礎 
身を養う そうです
2月に参加してくださった方に教わった情報です

これは 日本人なら みんな知っていると良いなあと感じています

480864794_9341452489267793_6987690911862180190_n
若い世代にも 日本の食文化を繋げていきたいですね
簡単 作れる 
保存料や加熱しなくていいんです

微生物は生きているから
身体の7割か8割は微生物 
微生物が歓ぶことを身体に与えることが大事です
活きているものを食べましょう
バランスよく食べる方法 
エネルギーがあるものを口にする
昔の食文化には 智慧が満載だった ということ

420176158_1661510654375701_4276985560985249258_n

乳酸菌の開発の基をたどれば、アーユルヴェーダの智慧 にも繋がるらしい

316689778_5763648370381574_8230408440012967194_n
ヒヨコ豆の味噌作りは年間とおして可能です

つくり方は基本同じですから、
おいしい手前みそを作るコツがわかったら

大豆でも、黒豆でも 米味噌でも麦味噌でも
簡単に作ることができるようになります

473118664_9095960230483688_8945920470641857334_n


手前味噌食べたことがない方一度、食べると本当に手作りするしかなくなります
420376294_1092939238797727_3043587452159962175_n
ご要望あれば二人から実践が可能な味噌つくり講習

手前味噌つくり講座
約3時間 懇親会込み

講習費用 3500円 材料費用別 


アーユルヴェーダでは食が7,8割といわれています 基本的な考え方はとてもシンプル
その実践方法はとても簡単です


これはコンビニを使うよりもコンビニエンスに過ごせるヒント
コンビニエンスをググったらこう出ました
好都合。便利。また、便利なもの。手間がいらない重宝なもの。

そう手間がいらない重宝なもの 
これは知っておくと 自らの宝になり、家宝になります

今、世の中が 大きく変わるときに  
食の安全と健康のためにも ぜひ手作り習慣始めてください

生命の科学 
ただ生きていれば良いだけの法則 = 自然の法則 学び合い

たまたまご縁があり集まった皆様の情報交換がとても楽しいですよ
同じような意識の方しか集まらないので 自然と意気投合します
まさに学び合い 

ご予約やご注文 お問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡



友だち追加

’生きる力’自ら守って健やかに

体感できて、食する意味が伝わる手前味噌つくり
台所が薬局です
身体と心の仕組みを体感するところから学ぶセルフケア
いつもご機嫌な毎日を

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/


491403900_9679340688812303_7930902192512354537_n
野草酵素作り
490351984_9679342852145420_4059506025371809929_n
沢山のワンコさんにも会って
野草に興味ある方々とも語り合い

時期によって様相が異なる 野草たち 
本当に輝くばかりの キラキラするような 氣を沢山頂戴しました
491259171_9679340142145691_5605409595933992413_n
花が咲いているのを確認して分かった
ツタバウラン
薄紫の花にはポリフェノール
肝機能、美容、若返り に ハーブティーなどいいかな
490289293_9679343295478709_817367164532787441_n
マツヨイグサ 
故郷にいる時には それこそ背が高くなる雑草くらいにしか思っていませんでしたが
AIさんによると
492319743_9679415312138174_8771069948331617724_n

とっても丁寧に教えて頂きました

491293469_9679343122145393_3200001232309434954_n
新芽を有難くいただいた
野草酵素には 全体の1割程度 木々の新芽を頂くとよい
花が咲いて実になって 秋には ネズミモチコーヒーができるように
昨年できなかったこと 今年実践できるかな
489957885_9679341895478849_5423314627692826413_n
今年は沢山 イタドリ が採取できて 本当に良かった
490514532_9679342098812162_9091732056032869711_n
カンゾウも 採り放題だった
489960077_9679342865478752_2030402983309650210_n
ご一緒した方に カキドウシ の野草茶が美味しい と伺って
楽しみがまた増えました
491354879_9675894115823627_6330411424147798780_n
命の輝きに 感動すること しきりです
植物を採取すると 光合成ができずに 枯れてしまう
ですから採取には 約2時間くらい 
採取から3時間以内に 仕込むといい

490349242_9675894182490287_9020525267866530465_n
山のミネラルが 海に そそがれるまで 
ありがたい自然の恵み ミネラルたっぷりを 酵素にしていただく
自分の常在菌で 自分に合った、 家族と創ったら
家族みんなの健康にもつながる 野草酵素

53439717_2131170126962768_7415215488415825920_n
生きている身体に必要な酵素について

以前、シヴァジャパンにて萩島先生にいただいた資料も参考になさって、なぜ酵素が必要なのか?
加齢に伴って変調をきたす身体の仕組み 
278477054_5062936297119455_7146372180419459235_n

酵素には二つあって 消化酵素と代謝酵素
体内で作られる酵素は加齢とともに少なくなっていく
10代後半から20代が100%だとすると
50代では50%に
70代では20%に
これが0%になると 死にます

酵素不足が深刻になると老化といわれる現象に見舞われる


整腸作用が素晴らしい訳

下図は鶴見隆史先生著 の 薬のいらない体は、酵素がつくる! より抜粋
1fc676fe.jpg
酵素とは生命力そのもので、私たちが健康で元気に過ごせるかどうかも酵素次第
残念ながら、人体にある’潜在酵素’は年を取るにしたがって減少していきます
酵素は日々、体内でつくりだされていますが、1日につくられる量は限られているため、
一生のあいだに作ることのできる酵素の量も決まっていることになります

呼吸や排泄から細胞の入れ替えまで、
すべてにかかわっている酵素の働きは免疫力や自然治癒力に直結しています

つまり、健康に暮らしていくには食物に含まれている’食物酵素’を摂り入れて、体の中の酵素をできるだけ減らさないように補っていく必要があるのです
酵素を作る能力は年を取るごとに衰える

美容・健康にはビタミン、ミネラルが大事なことは周知のことだと思いますが、
実はビタミンやミネラルが体の中で仕事をするときには、常に酵素と一緒になって働いている


70256561_2446220452124399_3496834811874508800_n
(美容学校の参考書より)

ビタミン、ミネラルは’補因子’といって、酵素の働きをサポートするのがその役割であり、
酵素のアシスタント的な存在なんだそうです
腸内環境がわるくなるとこのビタミン、ミネラル不足になってしまう
なぜなら必要な酵素がないから、吸収されないのですね

五大栄養素とは3大栄養素にビタミンとカルシウムや塩などの無機質を加えたものですが、
ビタミンや無機質はエネルギー源としては役立たないけれど、
生命を維持するのに必要な種々の酵素反応を補酵素として助けたり、身体の水分量の調節に役立ちます
ですから、肝心の酵素が不足していたり、働きが弱まっていたりすれば、
どんなにビタミンやミネラルを摂っても、健康にも、美容にも効果はないのです 

また、アルコールが全く飲めない人と いくら飲んでも笊のように飲めるような方と
身体に合う酵素は異なる
だからこそ、市販のものではなく、自らの身体に合った体内酵素をしっかり補う食生活がとても大事
これが酵素を手作りすることの最大のメリットです
71167967_2446220445457733_4487410632911486976_n
身体の中の巨大工場がキチンと今日も活動するように、
必要な栄養をしっかり消化吸収して、要らないものは綺麗さっぱり排泄できる仕組みは、
自らに合った酵素をしっかり補充することがとっても大事な理由です


身体に不足してしまう酵素
補うことで代謝のよい身体づくりにつながる理由
438875771_7519810341432026_8424626802365691179_n

これらの仕組みを相互に補い合う 食 微量栄養素 ミネラルが必要
なぜなら1つの酵素は1つの仕事しかしないから
だから多種類の酵素が必要になるのです

438861521_7519811791431881_2408547994061737878_n
この効果を酵素にしていただきます

清水先生の 酸塩基平衡の学びより
467762540_8813826678697046_6027562267502169511_n
酵素が不足すると 影響が及ぶしくみ
代謝もわるくなるし、栄養吸収や 排出に 影響 

酵素は 生命が生まれるために 必要なエネルギーをつくっている
細胞小器官で 糖 をATPに変える
ブドウ糖を 酵素、酸素、を元にしてATPというエネルギーを作り
細胞にあると言われている ミトコンドリアを活性化

また、野山のミネラルだけでは必須アミノ酸が不足
ミネラルを 海のミネラル 昆布成分で補います

490191276_9679342682145437_7562047552325785667_n

人体のたんぱく質は 20種のアミノ酸でできているそうですが
人体で作れるアミノ酸は11個

あと9種の必須アミノ酸
バリン、リジン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、ヒスチジン、スレオニン、
フェニルアラニン、トリプトファン

特にリジンが植物には含量が少ないようです
全てが揃わないと 吸収の影響がある仕組み

例えば臓器においても必要とされる栄養が変わるらしい
387827785_6785579761521758_3634856390278892058_n
ともかく、バランスの良い摂取をしないと、何かだけを足らないと思って
ビタミン剤など服用しても無駄になるかもしれない

なぜなら身体は繋がっているし 
栄養はバランスよく全部が必要だから

酵素やビタミンはミネラルとともに働く
そもそも身体の中に酵素がなければ 吸収もされない
339817043_977652189889651_8762697395328233988_n
全ての所要量がないと、なにかだけをサプリメントでとっても吸収されないしくみ

今年も40種くらいの 野草で7Kほど仕込むことができました

489458415_9679341868812185_5525156214881361645_n

朝起きたら 呼吸の気配
490195939_9679342288812143_7314682110680171865_n
美味しくなあれ と天地替えし

いつもは5種類くらいの野草と季節の果物など 酵素でつくるので
ミネラル豊富な 黒糖 を利用していますが

十分なミネラルある 野草オンリーの 酵素作りには 不純物のない純粋な上白糖を使います
砂糖の浸透圧で 細胞壁、細胞膜から 酵素や細胞の中身を取り出す為

手創り酵素にはブドウ糖があるので、材料の細胞や微生物によるエネルギーを確保できて
何十年だって生きられる
糖分を それこそ 純粋な生命エネルギー源として使える理由です
手創り酵素はどんなに飲んでも眠くならない
消化にエネルギーを使うことはない
発酵させているので、砂糖は消化済みな理由です


490349841_9679342078812164_7368199089993109080_n
これから10日くらい毎日混ぜます
家族と交代制 朝 晩が良いですね

上手に発酵を促すコツも 
酵素作りご一緒した皆様には LINE などで寄り添い
ご案内しています

490446390_9679342622145443_8522256009653332196_n
野草取りは 後処理が大事
491025060_9679341642145541_4396279400728223074_n
塩漬けするもの 
干すもの
湯通しするもの
生体エネルギーを感じながら 直ぐに使えるようにするもの

野草酵素には匂いが氣になるので 入れない ノビルは 
今が旬でとても美味しい
後処理していると こうなって 面で広がっていく様子が分かる
491353984_9679342475478791_1179115712011775282_n
炒め物、味噌汁にいれて、 サッと湯がいて味噌漬けても美味しいね
491041858_9679341405478898_5440901138090634916_n
輪っかにして 超弱火で 20分ほど蒸すのもよいですよ
天ぷらでも美味しい

ヨシノコは 筍みたいで これまた美味しい
きちんと灰汁抜きしないと 
この間大丈夫かなと食べて 口がしびれました 
お気をつけください
486428684_9639345942811778_8410448422548226063_n
ヨシノコは期間限定ですね
480966221_9639343859478653_1109165956023639136_n
この根本が 筍のように 食べられて美味しい

490127726_9639346419478397_5508413414110783019_n
今回も シャクチリソバ は取り放題

488161398_9679343055478733_1146029540437969693_n
ひと晩 塩漬けして 
489926497_9679343265478712_5814455310674607729_n
本日から 一昼夜は 塩抜きします
このまま保存ができて なんにでも使える 優れもの
489927952_9679342335478805_2562185223670041234_n
ハーブ茶 スギナ 蓬、カキドオシ、桑などは 
これから10日くらいは 干して、炒って ブレンドしていただきます
489927946_9679341385478900_8428471243093939255_n
酵素と同じくらいでできるかな

見つけて、酵素にして、あるいは食べて 楽しむ
季節の生きる楽しみ

*食の講座 野草酵素つくり
464088149_8623062044440178_5592682796351070022_n


場所都内某所 
注:参加の方にご案内します 
事前に久保が野草の状態がどうか確認して集合場所は変わります


参加料金 4500円(材料や道具費用別)

採取に2,5時間 移動に約30分
仕込みは目黒で約2時間予定 

殆ど一日かかりとなります
何か手弁当用意しています
491309026_9676132925799746_530425276278722980_n
昨日の弁当
野草からし菜と紫蘇ちりめんじゃこのおにぎり
醤油麹の野菜肉巻き
大豆のリンゴ酢
ひじきの卵焼き
塩麴トマト
手前味噌汁 採ってきたばかりの野草ノビル入り

久保の講習は生きている身体に必要な酵素について、初めて酵素つくりなさる方は
一度つくり方を学ぶと安心です
なぜ手作り酵素つくりが有効なのか
特に野草酵素は 初めて作るかた 学ばれると良いです

集まる方は皆様ご縁があるもの同志
とても素晴らしい情報交換会となりますし 
5K野草を取るのはちょっと大変ですが、
仲間と一緒なら とても楽しいひと時になります 

あちらこちらから要望が届いていますので春の野草酵素は6月上旬くらいまでできますので
興味ある方はお知らせください

6月以降は梅仕込みします
梅の酵素も最強です
昨年取り寄せた有機梅農園からも情報届いていますので、
よいタイミングにお問合せある方には優先してご案内します

ご予約やお問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加


免疫力を落とさないためにもバランスの良い食 
土や太陽 エネルギーいっぱいの野草食や旬な酵素いっぱいの食を日常に


アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

 

日常をご機嫌に過ごす方法
昨日 野草取りの時に 意識すると 採取しやすくなる方法をご伝授しました
疲れにくく、エネルギーも伝わりやすい

驚くほどの効果に ご一緒した方、びっくりされた

320218998_5507619409366293_227946556235834742_n

6年ほど前に実践したキリヨガ®とアレクサンダーテクニークの相乗効果で
身体の仕組み、エネルギーバランスはどうしたら整うのか
それは思考にまで繋がっているという学びは衝撃的でした。

年齢にかかわらず、だれにとっても知っておくと素晴らしい方法
野草取りだけでなく あらゆる行動 料理作りでもスポーツでも効果的です

年齢を経て、物体的な身体は老いても
エネルギーは変わらない
老いても若くても 瑞々しいエネルギーの大小は無いと言うこと
若くたって エネルギーの注ぎ場所を間違えて 枯れてるような人 もいる

野草取りしていると 野草のエネルギーを感じるので より敏感に反応が体感できる
面白いですよね~


身体は本当によくできていて
自分を守ってくれている
317996272_513264090776127_7040201392560763431_n
最も重要なのは、第1頸椎、第2頸椎がどうなっているか?
常に意識すること
どこにあるか分かりますか?
手では触れない位置にあります

アレクサンダー・テクニークでは特に首の持っている緊張パターンに注目するそうです。
多くの人は何かしようと思った瞬間に ’
首を緊張させる’ 不必要な習慣を持っている
この緊張が、身体全体に不調和を起こし、(なぜなら背骨で繋がり 背骨は内臓にも連携しているから)
何かを ’しよう’ としているにも関わらず、
同時に ’しようとしていることがやりづらい身体’ になってしまう

このことに気が付いていた人おられますか?
私自身全く氣がついていませんでした

首を緊張させる習慣は、単に身体的な習慣ではなく ’
考え、感情’ とも必然的に関わっている
誰かになにかなげかけられて ’
認知’ したその瞬間、
もしくは自分で何かを ’
やろう’ と決意したその瞬間に
弊害のある習慣として ’
過度の首の緊張・縮み’ を伴っていることがほとんど
そして、自由な身体を失ったまま、誤った感情を伴いながら反応し、行動してしまう
自分にとって不必要な習慣を手放して
本来もっている自由さをとりもどし、よりシンプルな身心で行動することが大事です

首を緊張させない 
いつも緩んでいることが大事

何か やろう としない 
ただ 想う だけ Non doing
辞めること Stopping
ing とは バランスを取り続けること 

詳しくはこちらを確認ください 
https://sanakubo.livedoor.blog/archives/60031884.html

491211570_9675893899156982_475166350771116560_n
今日は暖かかった 都内某所で野草取り
491354879_9675894115823627_6330411424147798780_n
とにかく 自然の采配 に感謝するばかり
もっとも 生体エネルギー があるところを 頂戴して
野草酵素つくり
490173488_9675893929156979_7474137579525595731_n
幸せな 時間を 縁のある方 と過ごす
こうなることが 決まっているように
話が尽きず 3時間延長 
とにかく楽しかった
490349242_9675894182490287_9020525267866530465_n
続きはまた明日


*食の講座 野草酵素つくり

464088149_8623062044440178_5592682796351070022_n



場所都内某所 
注:参加の方にご案内します 
事前に久保が野草の状態がどうか確認して集合場所は変わります


参加料金 4500円(材料や道具費用別)

採取に2,5時間 移動に約30分
仕込みは目黒で約2時間予定 

今日はこれからの人生相談 
あまりに話が弾んで 
3時間延長になりました

殆ど一日かかりとなります
何か手弁当用意します
491309026_9676132925799746_530425276278722980_n
本日の弁当
野草からし菜と紫蘇ちりめんじゃこのおにぎり
醤油麹の野菜肉巻き
大豆のリンゴ酢
ひじきの卵焼き
塩麴トマト
手前味噌汁 採ってきたばかりの野草ノビル入り

久保の講習は生きている身体に必要な酵素について、初めて酵素つくりなさる方は
一度つくり方を学ぶと安心です
なぜ手作り酵素つくりが有効なのか
特に野草酵素は 初めて作るかた 学ばれると良いです

集まる方は皆様ご縁があるもの同志
とても素晴らしい情報交換会となりますし 
5K野草を取るのはちょっと大変ですが、
仲間と一緒なら とても楽しいひと時になります 
あちらこちらから要望が届いていますので春の野草酵素は6月上旬くらいまでできますので
興味ある方はお知らせください
6月以降は梅仕込みします
梅の酵素も最強です
昨年取り寄せた有機梅農園からも情報届いていますので、
よいタイミングにお問合せある方には優先してご案内します

ご予約やお問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加


免疫力を落とさないためにもバランスの良い食 
土や太陽 エネルギーいっぱいの野草食や旬な酵素いっぱいの食を日常に


アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

 


490287284_9639345362811836_3303226493850505858_n
昨日、野草取りの下見 都内某所
命の息吹を感じて 幸せな ひと時を過ごしました

489334117_9639346232811749_1076318348881082362_n
ギシギシ
490220350_9639344976145208_424647643282600120_n
蓬 取り放題
489920378_9639341696145536_5993739451332706900_n
イタドリ 採り放題

490127726_9639346419478397_5508413414110783019_n
シャクチリソバ
490994506_9639345462811826_5255448035090528503_n
カタバミ
486428684_9639345942811778_8410448422548226063_n
ヨシノコは期間限定ですね
480966221_9639343859478653_1109165956023639136_n
この根本が 筍のように 食べられて美味しい

489229279_9639346172811755_1517017775155494856_n
とにかく幸せなひと時
30種から40種 は採取できそうです

489828427_9639345129478526_9016175933028349268_n
下処理して
489928901_9639345579478481_7657147407548221847_n
ザクザク切って 仮仕込みしました
これが元気の源 
昨日は野草の種類、生息している場所をチェックしながら 
2Kほど採取しました

487095083_9639344406145265_4013581700669240256_n
あまりにも美味しい シャクチリソバ 
今年こそはベランダで根付かせたい 
今日明日にも植え込んでみようと思っています

489329291_9639344492811923_5564042023077528274_n
葉の部分は 塩ずけ して 
明日にも塩抜きして食べます
春巻きにしたり、野菜炒めにつかったり

489335185_9639344099478629_474550946452742572_n
ヨシノコは  根の柔らかい ↓ここだけ食べられる
488581684_9639344749478564_8153605117790576916_n
固いところ と 葉先は 酵素仕込み
486538928_9639345702811802_2510288821807578373_n
砂糖を蓋にして 取り急ぎ仮仕込み

438327831_7519812131431847_4012862462336530554_n
都内某所で野草採取 実践します
今まさに 新芽や蕾 が芽吹くエネルギーを頂戴します

明日4月13日の予定でしたが、一日雨の予想の為
参加者と相談の上
17日(木)に延期となりました


もし参加なさりたい方 お知らせください


アーユルヴェーダを学んできて 
今になって思うことは
やはり なんといっても 口にするものが大事

いくら外側からケアしたとて 
食の改善ができなければ
改善は難しいなあ とつくづくと感じています

今、芽や蕾が出てきて もっともエネルギーのある時の酵素が
1年の内でもっとも大事

新芽が美しい
なんて幸せなんだろう と体感しながら採取 は 
野草取りがセラピーみたいな 感覚になります
437732219_7519813111431749_5857819601700517059_n

とにかく春の息吹を 無心で採っていきます
438861521_7519811791431881_2408547994061737878_n
この効果を酵素にしていただきます
因みに野草酵素仕込みの時 のこんな資料も参考に
441344060_7600444890035237_2942071927346935524_n
酵素ってどんなに大事か
もう10年近く 酵素を切らすことなく手作りしてみて実感しています
酵素を手づくりなさる方の身体の変化を手で感じるたびに感動しておりました
外側だけの施術では 無理 なのです

仕込みの本丸 は sanakubo 自宅に戻って
昨日実践したように 下処理 して お持ち帰りいただく予定です


*食の講座 野草酵素つくり

464088149_8623062044440178_5592682796351070022_n


4月17日(日)9:30集合

場所都内某所

注:参加の方にご案内します

参加料金 4500円(材料や道具費用別)


採取に2,5時間 移動に約30分

仕込みは目黒で約2時間予定 

殆ど一日かかりとなります
何か手弁当用意します


締め切り明日13日(日曜日)

ご自宅に道具の手配が事前に必要な為、明日の締切です
すぐ本仕込ができる用意が必要です

455911716_8148574881888899_8168489989477988174_n
大きな樽 や 笊が必要 また、酵素にするための材料も必要です

455744588_8148572165222504_1887870978137079198_n
材料1Kg36cc程度
野草&海のミネラルで 栄養抜群 
上白糖やミネラルパウダーなど必要なものは 久保が人数分手配します 

酵素にするための 麹のような働きをする 
海の精は 360ml で 5750円
響魂 40g で 1950円
保存用のサンゴ(炭酸カルシウム)500円
上白糖1K 350円 

これらの材料が 仕込み量によって 必要となります
詳細はご予約の方にお知らせします



久保の講習は生きている身体に必要な酵素について、初めて酵素つくりなさる方は
一度つくり方を学ぶと安心です
なぜ手作り酵素つくりが有効なのか
特に野草酵素は 初めて作るかた 学ばれると良いです

集まる方は皆様ご縁があるもの同志
とても素晴らしい情報交換会となりますし 
5K野草を取るのはちょっと大変ですが、
仲間と一緒なら とても楽しいひと時になります 

ご予約やお問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡




友だち追加


免疫力を落とさないためにもバランスの良い食 
土や太陽 エネルギーいっぱいの野草食や旬な酵素いっぱいの食を日常に


アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ
https://sanakubo.shop/

 


↑このページのトップヘ