Keiko Kubo

北インドソジャット産ヘナの農場や南インドで代々続くシッダ医学のアーユルヴェーダ工場と提携
アーユルヴェーダオイルやアーユルヴェーダキリなど 厳選した美容アイテムや健康食をご提案
生活に根ざしたライフスタイルを日々探求しています

カテゴリ: Culture / Education

275bed24.jpg

0e59bbf0.jpg

e1a7c2f3.jpg

fce5ddf0.jpg

4becb5bd.jpg

エムズスタイル中目黒店で只今日本テレビの番組撮影中!
いささかというか、かなり営業妨害されてますが(*_*)
面白い内容!
何でも 未来の遊びラボ ということで
昔、着せ替え人形や紙の着せ替えで遊んだことは女性なら誰しもあるはず、未来は画面で遊ぶって
パネルを持って画面に向かうとそこの写真に映ってる服に着替えられる!
これ試着の手間が省けますね(o^^o)
私も左側で準備中にチャレンジさせてもらいました
ちよっとズレたf^_^;
日本テレビの番組は今週27木曜日21:54からの3分間だそうです
他にも未来の遊び方いろいろ見られるみたいですよ♪

1704f1c9.jpg
慣れない仕事に四苦ハ苦でしたが、無事に確定申告できました(o^^o)
ギリギリのタイミングで青色申告会に入会して良かった
いろいろ勉強になりました
これで解放されます


3d657e44.jpg
本日自宅の集会所にて
フェイスブックの勉強会
これから未来のビジネス展開についてのヒントをたくさんいただきました

さて、これからのweb上のコミュニケーションのあり方はまたまた進歩して行くようです

でもどんなに進歩したとしても人間ですから
一人ひとりを大事にしていくことがやっぱり必要ですね
自分の意思に通じるコミュニティーをさらに大切にしようと、心新たにしました
本日は本当にありがとうございました

b804d2a0.jpg

e51c35ce.jpg

食を含む 栄養学 生理学 代謝学など
半年かけて身体と心と魂を健康にする方法を学びます

なんて健康的なランチ
写真上部から時計回りに
キチディ 
パスマティライス ムングダール ショウガ ギー・ターメリック クミンシード コリアンダー 塩 胡椒
キチディーは栄養バランスのよい胃腸にやさしいお粥で、断食明けの最初の食事にするのもいいそうです

ムーリーパラタ
大根 全粒粉 ショウガ ギー・ターメリック クミンシード コリアンダー 塩 胡椒
このパンのような触感は大根以外にも入れる食材や乗せる食材でも多様になりそうですね
カレーにも合う こんな食材がハンバーガー屋さんのように街角にできるのもいいね と話合いました
とってもヘルシーです

旬野菜のスパイス炒め
蓮根 人参 牛蒡 オリーブオイル クミン コリアンダーシード ブラックペッパー 塩 ショウガ
触感で食の楽しみを

デーツのアーモンドバターのせ
デーツ シナモン カルダモン ブラックペッパー クコの実 パンプキンシード
「デーツ」とは、ナツメヤシの果実のこと。砂漠の過酷な条件で生育するため、その生命力の強さから「生命の木」と呼ばれ、栄養価のとても高い果物です。古来より美容食、エネルギー食、回復食として愛され、イスラム教の聖典コーランには「神の与えた食物」と、旧約聖書には「エデンの園の果実」と記載されているのだとか。
味はというと、とても甘く、ねっとりとした食感。マグネシウム、食物繊維がたっぷりで、カリウム、鉄分、カルシウム、リンなども多く含まれるので、貧血気味の人などにもおすすめだそうです
バターいっぱい、砂糖いっぱいのデザートではなく、健康的なデザートですね~

ショウガのメイプル漬け
ショウガ メイプルシロップ 塩 レモン
一番最初に食することによって消化吸収を助ける働きがあるそうです


このランチ本当に身体が喜ぶのを感じました

アーユルヴェーダにおいてスパイスは重要な役割を担っているのですね
肉や魚がなくて物足りないと思いきや、多くのスパイスによって薬膳の良さ、食の楽しみを満たす意味をまず、体感出来る感覚がありました

今日学んだことをもう一つ
病気になる原因についてもっとも大きな要因は
知性の間違った使い方
たとえば
過食 お腹いっぱいと知性ではわかっているのに食べてしまう デザートは別腹とか
遅い食事 夜10時すぎの食事 締めのラーメンとか 消化不良や便秘につながる
運動不足 ついエスカレーターを使う 歩かない 汚れた水分が体にたまる 浮腫む
夜更かし 26時 27時くらいまで起きてる 脳が疲れる 心が不健全
生活習慣は心のレベルまで入り、悪いとわかっていても直せなくなるということ
生活習慣病って恐ろしいですね

知性は正しく使わなければ病気になるんですね
これが根本原因で 直すのは簡単そうに思えますが 実は直す為の難易度が高い

VATA ヴァータ 空 風 気質 
PITTA ピッタ  火 気質
KAPFA カッファ 水 地 気質

誰でもがこの3つの気質の比率で個性になっているそうです
そしてこの気質に応じた食、生活習慣の改善で生理的エネルギーが増し、生理学的な要素で’未病’ になるそうです
全ての方に当てはまる健康法や食もないということ 気質 に合わせた改善が必要なのですね
勉強になりました

9d2aa4f6.jpg
この連休はとある研修に参加してました
そこで学んだことはまさしく
生きるヒント

高村光太郎の 道程 を知っていらっしゃるでしょうか?
私は研修を受けながら、この詩を思い出していた
卒業式や成人式でおなじみの短い詩
気になったので本棚の奥の方から出してみた
確か長い詩だったはずと思いながら
そうそう100行を越える長い詩でした
ちょっと長い詩ですが記します


道程

どこかに通じてゐる大道を僕は歩いてゐるのぢやない
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
道は僕のふみしだいて来た足あとだ
だから
道の最端にいつでも僕は立つてゐる
何といふ曲りくねり
迷ひまよつた道だらう
自堕落に消え滅びかけたあの道
絶望に閉ぢ込められかけたあの道
幼い苦悩にもみつぶれたあの道
ふり返つてみると
自分の道は戦慄に値ひする
四離滅裂な
又むざんな此の光景を見て
誰がこれを
生命(いのち)の道と信ずるだらう
それだのに
やつぱり此が生命(いのち)に導く道だつた
そして僕は此処まで来てしまつた
此のさんたんたる自分の道を見て
僕は自然の広大ないつくしみに涙を流すのだ
あのやくざに見えた道の中から
生命(いのち)の意味をはつきり見せてくれたのは自然だ
これこそ厳格な父の愛だ
子供になり切つたありがたさを僕はしみじみと思つた
たうとう自分をつかまへたのだ
恰度そのとき事態は一変した
俄かに眼前にあるものは光を放出し
空も地面も沸く様に動き出した
そのまに
自然は微笑をのこして僕の手から
永遠の地平線へ姿をかくした
そしてその気魄が宇宙に充ちみちた
驚いてゐる僕の魂は
いきなり「歩け」といふ声につらぬかれた
僕は武者ぶるひをした
僕は子供の使命を全身に感じた
子供の使命!
僕の肩は重くなつた
そして僕はもうたよる手が無くなつた
無意識にたよつていた手が無くなつた
ただ此の宇宙に充ちみちてゐる父を信じて
自分の全身をなげうつのだ
僕ははじめ一歩も歩けない事を経験した
かなり長い間
冷たい油の汗を流しながら
一つところにたちつくして居た
僕は心を集めて父の胸にふれた
すると
僕の足はひとりでに動き出した
不思議に僕は或る自憑の境を得た
僕はどう行かうとも思はない
どの道をとらうとも思はない
僕の前には広漠とした岩畳な一面の風景がひろがつてゐる
その間に花が咲き水が流れてゐる
石があり絶壁がある
それがみないきいきとしてゐる
僕はただあの不思議な自憑の督促のままに歩いてゆく
しかし四方は気味の悪い程静かだ
恐ろしい世界の果へ行つてしまふのかと思ふ時もある
寂しさはつんぼのように苦しいものだ
僕はその時又父にいのる
父はその風景の間に僅かながら勇ましく同じ方へ歩いてゆく人間を 僕に見せてくれる
同属を喜ぶ人間の性に僕はふるへ立つ
声をあげて祝福を伝へる
そしてあの永遠の地平線を前にして胸のすく程深い呼吸をするのだ
僕の眼が開けるに従つて
四方の風景は其の部分を明らかに僕に示す
生育のいい草の陰に小さい人間のうぢやうぢや這ひまはつて居るのもみえる
彼等も僕も
大きな人類といふものの一部分だ
しかし人類は無駄なものを棄て腐らしても惜しまない
人間は鮭の卵だ
千万人の中で百人も残れば
人類は永久に絶えやしない
棄て腐らすのを見越して
自然は人類の為め人間を沢山つくるのだ
腐るものは腐れ
自然に背いたものはみな腐る
僕は今のところ彼等にかまつてゐられない
もつと此の風景に養はれ育まれて
自分を自分らしく伸ばさねばならぬ
子供は父のいつくしみに報いたい気を燃やしてゐるのだ
ああ
人類の道程は遠い
そして其の大道はない
自然の子供等が全身の力で拓いて行かねばならないのだ
歩け、歩け
どんなものが出て来ても乗り越して歩け
この光り輝く風景の中に踏み込んでゆけ
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、父よ
僕を一人立ちにさせた父よ
僕から目を離さないで守ることをせよ
常に父の気魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため


この長編詩の最後の9行だけが、道程 だと思われておれれる方もいるのでは?

削られた箇所にはこんな言葉がある

どこかに通じてゐる大道を僕は歩いてゐるのぢやない
何といふ曲りくねり
迷ひまよつた道だらう

たとえ曲がりくねった歩みでも、迷い通しの足取りでも、歩き続けることに意味があるということ
希望とは目的地ではなく、歩くことそのものの中にあるということ
先は長い。 休んでも、歩くことをやめるわけにはいかない
小さな希望でいい
その代り、感動や喜びや涙や微笑みなどに姿を変えているはずの希望のかけらを、できるだけたくさん
さまざまな色や形のものをこまめに拾っていける力が必要だということ
そして、特に日常生活の中で見出していくことが大事だということ

本当なら おとな はその見つけ方が こども よりもうまいはずだ
上手くなくては困る
子どもが見過ごしたものを ’ほら ここにも’ と教えて、希望とは坂の上ではなく、足元にあるんだと伝えなくてはならないんだから
そう 詩の中にも触れられているように’自分を自分らしく伸ばさねばならぬ’のだから

そして今回の研修では ’ほらここにもあるよ’ といった ヒント をたくさんいただくことができた

今日、おとな の仲間入りされた方々にも伝えていけるかな?
なんだか40半ばでやっと気づけることなんじゃないのって思いますが、、
大人の仲間入りされる方々のほうがバブル世代の私たちの世代よりもっと過酷な山になる気配もしますが
希望を決して捨ててはならないといい聞かせて歩みづづけていただきたいです

そう もちろん 自分自身にも言い聞かせて

DSCF3535
人間関係におけるコミュニケーションで悩む人が多い気がします
伝えたいことや、伝えなくてはならないことを相手に正しく認識してもらうのは本当に難しいことです。
意識や情報を共有するために、正しく’伝える’ことができないと誤解が生じたり、関係がぎくしゃくします。
暮らしや仕事とは必ず人と人が関わるものだから、常に円滑なコミュニケーションが必要ですね。
方法や技術以前に、人に対する思いやりと、必要なことを正しく’伝える’ということを、しっかり習得しておけたらなぁと思います。

およそどんなものにもコツがあるような気がしています。
コツとはなにかといえば、それは何かをする場合の心のお守りのようなもの
暮らしと仕事において、必要なことを正しく’伝える’ために、’自分らしい’コツを見つけられるとしあわせです
それは常にポケットの中に小さなビスケットが入っているようで安心

以前何かの本で伝えるためのコツを’はじめ’と’まんなか’と’終わり’で意識すると良いと書いてありました。
なるほど、それから人の話を聞くときに’はじめ’と’まんなか’と’終わり’を意識するとより理解にちかづくことを発見
相手は何を’はじめ’で話し、’まんなか’が何か、’終わり’が何かと考えながら聞く。
そうすると、たとえ相手の伝え方が不十分であっても積極的に理解に近づくことはできるし、不明な点も分かるので簡潔な質問もできる。
おうおうにして’まんなか’がなんの意味もなく、しかも長話なだけだったりする

もちろん、伝えるときにこそこの’コツ’は有効に働きます
そして、伝えるときは、相手によって’はじめ’と’まんなか’と’終わり’を入れ替えたり、理解力によっては’まんなか’を省いたり膨らませたりして、いかに感動させて、面白がらせるかだというように感じています。

コミュニケーションとは’伝える’と’伝えられる’のやりとりを、常に相手と自分の間で行ったり来たりさせて、大切な内容を整理しながら正しく理解しあうことを忘れてはいけないなぁと思います。
相手の伝え方が下手だからと、愚痴を言ってはいけません。
コミュニケーションではなく喧嘩になってしまうから。
喧嘩になってしまう前に相手の伝えたいことをうまく引き出し、その内容を整理しながら意見のやり取りをして、正しく理解する努力が必要ではないでしょうか?
そして、あくまでも楽しく面白くしたいなぁと私は思っています

追伸:桜は昨年の故郷奥伊予の桜です  もうすぐですね 
    

P1020717品川の中延商店街で実施されている 物販、サービス業で起業される女性のイベントに行ってきました

手作りの焼き菓子やお花のアレンジ、アロマに雑貨に占いなど、思い入れいっぱいのイベントです
それぞれに愛情いっぱいの商品やサービスに元気をもらいました

さらなる飛躍の第一歩。
皆様応援に駆けつけてくださいね
きっと楽しいや素敵が見つかりますよ

P1020691P1020696P1020697P1020701P1020699P1020704

20131272
自宅の共用スペースで実施された個人事業主の確定申告セミナー
昨年末起業した私にとってあまりにも知らないことがいっぱいでした
へぇ~とびっくりすることしきり なるほどと思うことしきり
2013127120131273


















斎藤先生のセミナーはサラリーマンと個人事業主との違いをわかりやすく、そして具体的に教えていただく内容でした

おもに起業セミナーで出会った仲間での懇親会は、その後の対策や今後の方針など熱く語り合う大変楽しいひと時
一緒に開催した今年の春夏アイテムなど服の話はさておき、それぞれに自分の事業を展開していってる姿に励まされました
P1020614
確定申告でまだモヤモヤされている方は、斎藤先生にぜひお問い合わせしてくださいね



P1020351


昨年9月から一緒に起業セミナーに通った笑顔が最高に素敵な仲間
私、昨年末に個人事業主として起業したものの、確定申告について???
その悩みに応えていただき、自宅のソーホースペースにてセミナー開催決定


日時 1月 27日 日曜日 11時~12時30分
    終了後、懇親会実施予定です

場所 目黒駅前 改札から徒歩2分 の 久保自宅 sanakubo ソーホースペース
    参加人員に応じて会場のスペースを変更します。
    最大30名参加OKです!

参加費用 3000円

【セミナー内容】
1)個人事業主としての確定申告のポイント
2)10分でわかる個人事業主の税金のしくみ
3)図解で見る個人事業主確定申告の流れ 
4)超カンタン!青色申告の特典の活用ポイント
5)確定申告準備&節税対策~日頃からこれだけはやっておきたい~


【セミナーに参加すると?】
1)確定申告で毎年頭を悩ませている方が不安を解消し、申告することができる
2)毎年のこの時期特有のどうしよう!にお答えします。
3)モヤモヤを解消し、すっきりして申告できる


【プロフィール】斎藤清佳 さいとうさやか(ニコニコちゃん)1979年2月28日生まれ。行政書士 東京都中野区育ち・目黒区在住。
自営業(看板屋)の父・自営業(飲食店経営)の母のもとに生まれる。
幼い頃から、父の事業がうまくいかないのを目の当たりにして幼少期を過ごす。
父の事業の倒産・実家が競売でなくなるという経験をし、法律職を志す。法学部卒業後、会計事務所、
(株)ティップネス財務経理部勤務。10年間の経理実務を経験する。「専門用語を使わない」という方針のもと、
10年間で10人以上の経理未経験者を即戦力へすべく指導。
2012年9月斎藤清佳法務事務所 開業 個人事業主の経理サポートに全力を注ぐ。

【問い合わせ】
電話 090-6019-7992
担当者 斎藤 清佳
メールアドレス momonosuke28@yahoo.co.jp


目黒自宅 sanakubo(セミナー会場)の場所、仕事内容についてはこちらをご確認くださいませ。
1/25(金)~27(日)には バーゲンファイナル 同時開催です
http://www.sanakubo.com/


催事、セミナーなどについてのお問い合わせはこちらまで
http://my.formman.com/form/pc/DZplpZG7qumgxX0Y/








P1000931

あっという間の一年で、後半は特にものすごく、早く、そして濃い毎日。
昨日修了証書をいただきました。

9月から丸3か月、通ったスクール。
あまりにも無知な私は、何度も頭を抱えては悩み、
そしてじっくりと自分のこれからに向き合うチャンスを与えられました。

心澄ませば、毎日はささやかな感謝の積み重ねだということを実感します。

もう一度初心にかえって、心を磨き直し、気持ちを新しくして仕事をしようと思います。
日々の仕事と暮らしの中から、ひとしずくでも知恵をすくいとり、役に立ち、楽しく、
うつくしいと感じる事柄をご提案していきたいと感じています。

こんなご時世ですから、少しでも穏やかな暮らしと健康を叶えられるように。

そしてこの期間に出会えた’学友’はきっと今後の人生においても’宝物’になりそうです。
人として切磋琢磨して成長し合えることを本当に幸せだと感じます。
心からありがとう

mussako




P1000333

先日 プロファイリングの講義を受講した。
プロファイリングとは ’人を知る技術’ を学ぶ学問。
現代では、心理学、神経生理学、大脳生理学の検知からこんなところまで、解明されていることに正直驚いた。

P1000337P1000338
人が生まれ持つ気質は変わらないそうである。





しかし、後天的な影響は環境と本人の意識や経験次第だというところが、また興味深かった。
なぜなら、大手企業の経営者はえてして6つの脳タイプを併せ持つそうだから

P1000175

P1000177以前、読んだ 宮城まり子 さんの本にこんなことが書いてあった。
人生のなかで、もっとも大切な対人関係は
’自分との関係’である と。
 
’人を知る技術’というよりも私は、
’自分を知る’ 上で大変に参考になった。
なぜなら、自分の’ちょっと嫌だなと思うような癖’みたいなところを許せる気持ちになったからである。
だって生まれもった気質だからしょうがないでしょう
そして己を知ればコミュニケーションの達人への道が開ける
それは、家族関係、仕事関係問わずだ。


私が今回の講義で一番衝撃を受けたのは、講師の溝口氏が
フェミニズムに影響を与えた、カレン ホーナイの一節を上げた時。

’人は自分を愛せる程にしか他人を愛せない’

大学の時だったか、働き始めのころだったかに目にして すごくよく覚え
ていた一説だった。

そして、溝口氏は 愛 と 執着 との違いを ’離別感’という言葉で表現された。
私のことは分かってくれてあたりまえは × (バツ)
自分 と 人 は違うもの が ○ (マル) だと。

分かってくれてあたりまえ と思うと人間関係しんどくなりますよね

そして、臨床心理学者のカールロジャース氏は 「カウンセリング心理学」で以下のように書かれている。

人は人から受け入れられているとき、生への意欲が高まる。
いくつになっても、人から受け入れられることを、人は欲している。
愛とは、深く理解され、深く受け入れられることである。

これこそがプロファイリングの真骨頂だと感じた。
’離別感’を尊重しつつ、理解しあえる関係性を学べるなんて、ちょっとずるいけど、てっとり早くて得ですよね
そうそう ’なんでなんだー’と悩まなくて済みそうです

残念ながら、11月25日に中目黒のエムズスタイルで実施される講義は満員御礼のようです。
次回の講義などご興味のある方はどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
きっと気になってる人間関係はてっとり早く解消はできませんが、理解することはできますよ

お問い合わせはこちらまで!
http://my.formman.com/form/pc/DZplpZG7qumgxX0Y/ 


セミナー

昨日、洋菓子のヒロタ を再建された 広野社長の ’ライフスタイル産業’はこんなに面白い を テーマとするフリートークのセッションに参加した。
広野社長は消費者としての女性の視点を生かした選別・育成と人材の活用、特に女性がマネジメントで活躍できる機会を拡大し、提供なさっておられる。

そのお話の中で、興味深かったのは、日本での家計の消費の総計が一年あたり 約500億円 
そのうち 衣 食 住 を中心とするライフスタイルで支出されるのは 約280億円 
家計を担っているのは女性なのだから、日本も、もっと女性の視点を生かした産業構造に変化していかなければならないというお話。
たまたま、某大手のアパレルブランドでデザイナーをされていた方が、売上不振を理由にその責任者とデザイナーのご自身のふたりが責任をとってリストラされたそうで出席なさっていた。
セッション後の懇親会で広野社長と彼女と私でそれは’おかしい話だ’で話が一致した。

会社を不振にしているのはそもそも、頭の固いおじさんたちで、変わりようがないということ!
それは、その大手企業に限ったことではなく日本の政治、経済も同じ状況だと強く思った。
なぜ’おかしい’のに変わらないのか??
でもそろそろ、しょうがないよね… ではすまされなくなってきているのは み~んなが肌で感じている。

広野社長はこれからの日本の再生は 女性と60代以上の労働力 にかかっているとお話された。
北欧の女性の専業主婦率は2%らしい! そしてみんな70代くらいまでは働くらしい。
そして風邪にかかったくらいだったら医者に予約待ちで1週間待たされるらしい。
そんなに待たされたら 風邪 治ってしまいますよね!?
ってか風邪ぐらいで病院に来るな ということらしい。

福祉国家になるために、日本がどんな変化をするのか。
ツケを回されるのは、いつもきまって’弱い人’
個人、個人がよく考えて、ひとり、ひとりが行動する時代の到来ですね

↑このページのトップヘ