お問合せくださっていた皆様 ご予約中の皆様
大変永らく お待たせしました

在庫は アッという間に 底をつき 再生産待っておりました

さんの人気商品
今回入荷するのは
オーガニックコットン&ネルコットンタイプ

シルクとネルコットンタイプ

今回カラーはローズ ピンク グリーンの3色

これだけの生産枚数
ご予約の方の分はご安心くださいキープしております
(素材)
片面:オーガニックコットン100%
片面:無漂白・無蛍光 ネルコットン100%(フカフカしています)
ボタン:プラスチックスナップ
縫糸:シルク
(サイズ)
約 縦18㎝×横17㎝
染料 アーユルヴェーダ薬草
1枚入り
本来の感覚、自身を整える薬布としてお役立てください。
◯巡り(体内代謝)の良いカラダ
◯女性のホルモンバランスを活性化
◯カラダをあたためる
◯血をきれいにする
生理不順、生理痛が重い、
が辛い(月経前症候群英:PMS; Premenstrual Syndromeは、数か月にわたって月経の周期に伴って、黄体期である月経の3日から10日位前からおこり、月経開始とともに消失する、一連の身体的、および精神的症状を示す症候群)
婦人科系疾患のある方
肌がかぶれやすい
妊活中の方
冷えに悩まれている方
デトックスをしたい方に大変おすすめです。
・肌にやさしいオーガニックコットン生地、無漂白ネルを使用(日本製)
・布ナプキンのホルダーとしてもお使いいただけます。
一度使い始めると 紙ナプキンなど 本当に使えなくなります
使用を始めた皆様 同様なご様子

歓んでいただけて本当に良かった
私も待っておりました
《お取り扱いの注意》
・汗や湿気、摩擦で色の薄いものへの色移り
色落ちする恐れがございます。
白や色のうすい下着への着用は、移染の可能性が
ございますのでご理解の上ご利用ください。
これからの 夏は特に汗をかき、移染することがあります
ご容赦ください
・色が落ち着くまで、必ず単独洗いの上、陰干ししてください。
・日光、紫外線、またお客様の体調により色の退色
変色が見られます。
・薬草の付着によるシミ、手仕事のため形の歪みがある場合が
ございます。
※色が退色、変色しても薬効を失うわけではございません。が体感として分かった
↑以前、薬布を使い始めてたぶん2ヶ月くらいの時の様子
天然染めの薬布毎日洗って 左の色になって落ち着きました(同じものです)
つまり色落ちします
ひっくり返して使えます
オーガニックコットンのサラッとした質感もとても気持ちいいですが
ひっくり返して使うネルコットンもフカフカした感じとても心地いいです

どちらにしても暖かく感じる心地良さにびっくりします


まさしく薬布なる由縁を感じます

とっても丈夫で驚きます

私はお風呂に入るとき、身体を洗うように洗って干すのが日課になっています
(肌と同じように)洗っています
もちろん洗濯機でもいいですが、白っぽい物とは分けて中性洗剤で洗ってください
使用感に本当に感激します

やはり、毎日使用することになるので、
2か月くらいで新しいものに取り換えたくなりますよね
いずれも数量少ないので、売り切れの場合はご容赦ください
薬布ってどのように染められているのか?
以前ご案内した内容
それぞれのカラーに秘められた力
薬布のカラーはこのようなブレンドです

染められている行程
別名オーナーのレポートより
☆ローズピンク やっぱり圧倒的人気はローズ
ため息のでる美しさと香り
ネイティブローズをたっぷり使い
シャタワリ、アシュワガンダ
インドあかね、パディムガムなど
女性に、嬉しいハーブが
たっぷり♡
何度も染め重ねて
濃いめのピンクです
すべての女性に届けたい
植物だけで
こんな素晴らしいヒカリが
生まれるのです。
本当に嘘みたいに綺麗な発色です
ローズピンク
記憶する衣
植物たちのエナジーを水を介して
衣に移していきます。
時間をかけて。
嘘がないところには、
魔法がかかる。
色素だけでない、
複雑な生き物のいぶきや酵素が
火の熱、空気、大地の匂いが
記憶されて
この時にしか出会えない
光の色を生み出す。
今回の色味も本当に鮮やかで驚かされます
ロータスピンク:ライトピンクは蓮 ロータスで染められているそうです
なんて豪華なことでしょう

こちらも大人気 予約くださった方の順番でキープします
本当に美しい色

その他の薬草は基本的にローズピンクと同じようです
グリーンカラー トゥルシーグリーンにはこんな薬草たちが入っている

トゥルシー飲んだらとっても美味しいハーブですけれど
肌にもとっても効きます


モリンガも入っています

手織り布(カディー)を片面に使用した薬布

こちらは新色も入る予定です

カディー側は肌触りどうか? と案じていましたが
多少ごわつきがあるもののさらっとして 本当に心地よい
使うごとにさらにしっくりとなじんできます
カラー グリーン オレンジ ローズは1枚しかないです (ピンクは完売)
(素材)
片面:オーガニックコットン100%
片面:手織りガディーコットン100%(手織り凹凸感あり)
ボタン:プラスチックスナップ
縫糸:シルク
(サイズ)
約 縦18㎝×横17㎝
染料 アーユルヴェーダ薬草
1枚入り
拘りのハーブ染めはこんな工程でつくられています

口に含んでも大丈夫な薬草ハーブの染料
衣の背景にある
南インドの風景、職人さんの想いも
一緒に届けられています。
更には染めた後の染液、大地に還してるところ
その染液が流れる先の、ヤシの木には大きな実をつけるんだそうです
身体の大事な一部になってくれる 薬布
やはり生きている花々や天然ハーブで丁寧に手染めされた薬布
温かい

就寝している時など、足裏までエネルギーをビリビリと感じるくらいです
本当にありがたいです

身体に優しい 身体を整える 薬布
月経になるころ 中学生のころだったか
女子と男子にわけられて 保健の授業があったとき 月経の話を聞いたことがあります
とても印象深くて今でも覚えてる
だけど、経皮吸収のことなど誰も教えてはくれなかった

過労死するくらい働いてた時、販売業でお手洗いも、食事も我慢することなど日常茶飯事
今から考えてみると、知らないことで 長年にわたり身体を傷めつけていたことに気付かされます
特に大事な生殖機能のある子宮のことなど労わってあげていなかったなぁと反省

sanakuboでは習慣になっておられる方もおおいフェムケア
膣にオイル
沢山の皆様が習慣にしてくださり、本当に良かったです
そしてこのケアを習慣にすると必要になるのが いのちのころも の薬布
私自身、体感して、どの世代であっても女性にとって大事と考えている膣のオイルケア
お臍と膣にオイルは欠かせません
フェムケアに 使用するオイルはこちらがおススメです
抗酸化作用、毛細血管にアプローチして血流良くするKオイル
を3分の1 (化粧品レベル)を3分2配合しています
頭の先から 足先まで 全身のケアに適すハーブオイル
キリ温熱ケアするときにも
身体にまず塗布して実践すると一層効果的
抗酸化作用、毛細血管にアプローチして血流良くするKオイル
アユ-ルKは毛細血管の血行を促進し、間接や筋肉、骨や神経に働きかけるオイルです。
身体の管の掃除をして 排出を促すような仕組みです
オイルを試してみたい方、こちらをどうぞ
アーユルKを3分の1 白ごまオイル3分の2
アーユルK&ホワイトセサミオイル
これでハーブオイルを塗る習慣をつけ、毎日の習慣にしていただきたいと考えています
オイル専用のとんがりキャップ式に変更になっています
一層使いやすくなっています
スキンケア商品は『お肌に合わない場合は使用をすみやかに中止してください』
冷えに悩まされる方
月経が辛い方 妊活中の方
生理不順に悩まされる方
更年期障害に悩まされる方
頻尿に悩まされる方
子宮脱や内臓脱の懸念のある方
手元にオイルがある方はぜひ、実践してみてくださいませ
膣内の変化は3日で分かります
子宮筋腫などもたれている方はその様子が自分で把握できます
なにかおできができていたら、本当に自らで発見可能です
オイルの効果は塗ってすぐに感じます びっくりするほど爽やか~ です
ぜひ使ってみて体感してくださいませ
ずっと使い続けていると痒みが出る方もおられるようです
私もそうでしたけれど
そんな症状があるときは少し休む
改善したらまた開始してください
ケア方法についての詳細はこちらを確認ください
因みに以前習ったアーユルヴェーダ的な身体の作られ方の資料
シヴァジャパンでパルタップ先生から学んでいたことですが
なぜ、フェムケアが大事か大事な視点です
アーユルヴェーダでは生殖器官(シュクラ)は
身体の仕組みとして最後に形成されるといわれています
食事
↓ 消化の火 アグニが働く
①ラサ Lyonph Dathu 血漿 リンパ
↓
②ラクタ Blood 血液
↓
③マーンサ Musck Dathu 筋肉
↓
④メーダ Fat 脂肪組織
↓
⑤アスティー Bones 骨
↓
⑥マッジャ Nerves 骨髄、神経
↓
⑦シュクラ Shukra 生殖機能
アーユルヴェーダ的には 食事は上記の順序で体の組織化に携わります
’食と病気との関係’ 身体の組織Dathuは7つあります
食事を採ることで上記の順に身体がつくられます
食事を採ることで上記の順に身体がつくられると同時に、それぞれのアグニ(消化)がすべて正常ならきちんとした細胞がつくられるが、未消化物が残ってしまった場合はAma(毒素)によって細胞を傷つけてしまう可能性がある
そして未消化物Ama(毒素)によって汚れてしまった身体の組織Dathuによって各人の体質、弱いところに癌化を初め病気と名の付く症状を招く可能性があるということ
最後に作られるシュクラ(生殖機能)は実は全身にあり、下腹部のみではない
繋がっている組織 7つ目の組織 つまりすべてのエッセンスを兼ね備える
綺麗な栄養素で最後まで満たされないと 精子も卵も汚れる
シュクラが強い人は心も体も強くなる
エネルギーがある人は健全なシュクラを持っている
シュクラは生殖器だけをつかさどるのではなく、企画立案、実行力にも働きかける
シュクラの強さはメンタリティー、創造力、心にも働きかける
シュクラダートゥは他の組織
血や筋肉や脂肪や骨のように目に見えるダートゥとは違って目に見えないエネルギーの面としても重要
シュクラダートゥエネルギーは上にさかのぼって7つの組織(ダートゥ)を滋養する
強いシュクラダートウーのための生活習慣
➀質の良い食べ物を摂る
➁アグニ(消化力)が強い事
③適量食べる 食べ過ぎないこと
④水の摂取量を十分にする
⑤早寝早起き
⑥心をリラックス 食べ物は口だけから入るものだけでない
目から、耳から、鼻から入ってくるものに要注意
まるで小学校の生活指導のようですね
現代はフェイクが氾濫
もしくは思い込み(間違った知性)
間違っていても正しいと思ってしまう
食べ物と毎日の生活習慣の改善はとってもシンプルだけどかなり難しかったりもする
毎日の習慣だから
本日も 施術にいらした顧客様とともに学び合いしたところです
身体は本当に頑張っていて、自分の生活習慣のとおりになるから
どんなことに敏感になるべきか
シンプルにとらえ、考えたいですね
身に着けて元気になる薬布
カラー ピンク グリーン ローズ 3色セット
カラー グリーン オレンジ ピンク 3色セット
毎日使う薬布は3枚くらいは洗い替えに必要です
薬布は色欠けせず
在庫がある分だけになるかもしれませんが、3色お求めの方にはハーブオイルをプレゼント
アーユルK&ホワイトセサミオイル20ml入りをプレゼントにして一緒に送付します
これでハーブオイルを塗る習慣をつけていただきたいと考えています
膣にオイルもぜひお試しください
3色お求めの方にはハーブオイルをプレゼント
只今ご予約中ですから、好きな色と 素材で 3枚揃えることも可能です
ご予約5月18日(日)まで
この機会にお知らせください
インドでの染め生産ですし、、、また今度はいつになるか分かりません
このご時世 円安による値上がりもあるかもしれません
(パッケージデザインの関係で値段が据え置かれたと聞いてもいます)
人気色は今回もあっという間に無くなってしまいそうです
sanakuboにてすでに半分 買い占めることになっていますが
他にも欲しい方がおられると思われますので、
その後、在庫で持つことは差し控えようと思っています
悩んでおられた方 手に入るうちにお試しくださいませ
使用して分かることは
身体って素直だなぁということです
ヘアケアー、スキンケア商品は『 お肌に合わない場合は使用をすみやかに中止してください。
9000円以上送料無料
代引きの場合 1万円未満300円 1万円以上400円代引き手数料
9000円未満の場合
薬布だけの注文の場合は全国共通 600円(税込660円)
その他、オイルなどと同送の場合
送料本州 800円
四国 900円
北海道、九州 1100円
沖縄 1200円(お届けに5日前後かかる場合がございます)
実践方法や、ご予約、お問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡
’生きる力’自ら守って健やかに
身体をケアするアイテムも 身体に触れるアイテムも
ごはんを食べるのと一緒
自分の身体には何が適すのか
体感してみて 一層実感することがあります
講習会や体験会、施術について、また、商品について不明な点はなんなりとどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
HP
アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップをご利用下さい
セルフケアに必要なアイテムはすべて揃っています

十数年育ててきて やっと 今年は花をつけてくれそうな
南天の花 白くて可憐 やっとその姿を拝めます
赤くなる実も楽しみだ
実は乾燥させると 健胃 解熱 鎮咳などの効果もある
食品の防腐剤としても良いから彩も兼て 弁当にいれてもいいですよね
葉っぱに 殺菌効果あるから 地元では赤飯などに添えられたりします
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡
’生きる力’自ら守って健やかに

身体をケアするアイテムも 身体に触れるアイテムも
ごはんを食べるのと一緒
自分の身体には何が適すのか
体感してみて 一層実感することがあります

講習会や体験会、施術について、また、商品について
不明な点はなんなりとどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
HP
アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップをご利用下さい
セルフケアに必要なアイテムはすべて揃っています
十数年育ててきて やっと 今年は花をつけてくれそうな
南天の花 白くて可憐 やっとその姿を拝めます
赤くなる実も楽しみだ
実は乾燥させると 健胃 解熱 鎮咳などの効果もある
食品の防腐剤としても良いから彩も兼て 弁当にいれてもいいですよね
葉っぱに 殺菌効果あるから 地元では赤飯などに添えられたりします