Keiko Kubo

北インドソジャット産ヘナの農場や南インドで代々続くシッダ医学のアーユルヴェーダ工場と提携
アーユルヴェーダオイルやアーユルヴェーダキリなど 厳選した美容アイテムや健康食をご提案
生活に根ざしたライフスタイルを日々探求しています

タグ:白湯のメリット

一昨日 飲み水 の質問

今やいろんな水があり、何がいいのか?
浄水器など必要か?

私がこんな風に 日常のライフスタイル についてご提案していることもあってか、
いろんな営業の方が、水の販売促進にいらっしゃる
私自身水について、詳しくはないですし、
それこそ ’水商売’ には手をつけてはおりません

そんな質問に対して、私の返信

水は水道水を必ず白湯にしますバランスの取れた飲み物
身体の掃除 腸の掃除もしてくれます
白湯が最も身体の水分に近く
ドーシャが整うと言われています
水を
火にかけて🔥
沸騰してもそのまま5分から10分くらいはポコポコと氣を入れます
アーユルヴェーダでいうと
ブアータ 氣の気質
ピッタ  火の気質
カフア  水の気質
が整います
白湯にしてその日に沸かしたのはポットに入れて
暖かいまま飲んで、
前日飲みきれないのは常温になります
常温になったのを飲みきれないのは
バイオ茶にしてそれは今もまだ外が暑いので、冷蔵庫に冷やして飲んでいます
これも、もうそろそろ、常温になります
水やお茶にお金はほとんどかかりませんし、
身体の調子も良くなります💖

我が家の循環はこんな風
244821345_4447944358618655_806435971218240001_n
毎朝お湯を沸かしてまず作るのは 緑茶やドクダミ茶
朝淹れたての熱いお茶は緑茶やドクダミ茶は仏様にもお供えして
自らも頂戴しながら朝の掃除洗濯に勤しみます
2番煎じはそのまま常温で食事などに取る

家の水循環は右から左に流れていく
沸騰してもそのまま5分から10分沸騰させたまま白湯をつくります
作ってしばらく置いて50度から60度の温度にしてポットにいれる

これが基本的な飲み水
施術がある時は顧客様にも同じ白湯を飲んでいただくようにしています
この白湯をアーユルヴェーダの神様や神棚の神様にもお供えしています
これは朝のルーティーン 
お供えしてから 朝ヨガ 瞑想
朝ヨガはキリヨガでエイコ先生やカオリ先生に学んだメソッドを
自ら改良して超楽なパターンで主にストレッチです10分から15分 
でも毎日必ず習慣になっています
このストレッチ方法を今週末10日にお知らせするので、良かったら参加してください
瞑想は約10分くらいしかしません

昨日残った白湯は常温になり、これは料理などに使う用
出汁をとったり 例えば豆や 干物を戻す時の水に使います
244981511_4447944211952003_3077852430638469691_n
今朝もムング豆を浸しています

今朝の朝ご飯はこんな感じです
244805822_4447944531951971_4320922663918849434_n
バナナと豆乳 ナッツや干しブドウ入り
豆のサラダ 豆のサラダがシリアルのような役割
ひよこ豆ムング豆、昨夜の残りの茶豆 ピュアオリーブオイルかけ
豆は常食にして欠かすことはありません 

朝は特に 主食のような役割 
植物性のたんぱく質や植物繊維、ミネラル、カルシウム、良質な脂質、
本当にバランスよく取れますから それこそ消化吸収を促す為によく噛んで頂戴します
244653783_4447944515285306_3416365136315522948_n
フルーツや豆にも特に相性のよい
塩味チャートマサラフィッシュマサラは 食べない日が無いくらい
また補填しないと無くなりそうです
驚くほどの 味の変化 も楽しめるし、消化力が上ります

244972870_4447944348618656_295030582554052040_n 
豆のシリアル風にはこちらのスパイススナックもおススメです

常温の白湯が残ったら、バイオ茶にして、まだ今は冷蔵庫に入れて、
施術後やジョギング後にはゴクゴクいただきます

バイオ茶や緑茶が翌日まで残っていたら、洗面所で
うがい茶になります
244672668_4447944175285340_6541146218449015316_n
うがいは頻繁に 
外出から帰ってからはもちろんのこと
喉がイガイガしたりしたらうがいして、ついでに つまみ飲み は習慣です


身体の大掃除は外側からハーブオイルキリでアプローチしますが、
口にするもの
水分補給やバランスの良い食がなんといっても大事です

P1400096
PHP出版の蓮村先生の白湯の健康法より 白湯の作り方も
どうぞ参考になさってください
P1400099
アーユルヴェーダでは白湯には特別な意味があるとされています

自然界や身体というのは3つの要素から成り立っていると考えられている
ヴァ―タ(風)
ピッタ(火)
カパ(水)

白湯はこの3つの要素を完璧に満たした飲み物と考えられています
水はカパが優勢 カパは冷たくて重い質をもっているエネルギー
それを火にかけることでピッタ(火)の質が加わる
さらに良く沸騰させることでヴァ―タ(風)のエネルギーが入りこみ火で沸かされた水が軽くなっていく
約10分沸騰させることにより、
水の質・火の質・風の質 3つの質のバランスがちょうどよく整った飲み物になるというわけです

白湯は自然界を構成する3つのエネルギーが完全に整った完璧な飲み物に身体がなじんでいくことで、
私たち一人ひとりが、自分が本来もっている全体性を思い出し、取り戻していくことにつながります


内臓を綺麗に洗ったり、消化力が上がったりすることももちろん大切なのですが、
白湯を飲むことの1番の目的はこの自分のからだの全体性を取り戻すという点 なのだそうです
日常生活を送る中で自ら崩してしまっているなら、
自分が本来もっている全体性を思い出し、取り戻していきます

白湯を飲み始めたとき、まずいと感じる人もいるでしょう
身体のいろいろな管(スロータス)にアーマ(未消化物・毒素)が詰まった状態で白湯を飲むと、
どこか圧迫されるような重苦しい感じがするようです 
時には苦いと感じる方さえいて驚きます

アーマが溶け出して管が綺麗になっていけば、必ず白湯を甘く感じるようになります
最低でも1週間続けるといいらしいですよ 1日700MLくらい
飲みすぎると身体の栄養まで出てしまうようですのでご留意ください
白湯を飲み続けることで身体が徐々に温まり、本来のバランスもすこしづつ取り戻していけます

ダイエットしたい方、カパ体質の方 もともとものを溜め込みやすい性質をもっています
カパ体質の方は冷たい飲み物を飲むだけでも太りがちです
太りたくない方は、冷たいものを辞めて、今日からぜひ白湯を飲んでください
生姜を加えるとさらにいいそうです

普通の白湯より体を温め、浄化する力が強くなります
P1400093
今朝は生姜湯でいただきました
P1400094
白湯約150ccに対して小さじ4分の1程度
P1400095
とても美味しい 幸せな朝
美味しいからといって、飲みすぎには注意してください
飲みすぎると胃が痛くなることもある 胃潰瘍や胃に疾患のあるかたは控えてください
生姜パウダーは外出時に持ち歩くのもおススメです
レストランなどでお湯に入れて飲むのもいい 消化力アップします

角田さんの作る生姜パウダーは生きている 本当にスゴイですよ
夏の名残 夏太り、冷えには生姜パワーをどうぞ 
足元温かくすると、浮腫みも消え、上半身が火照ってのぼせるようなこともなく
快適になります

生姜湯での足浴もおススメです
天然パウダーだからこそ料理にも使えるし、美容にも重宝します
P1390928
疲れて浮腫んだ脚を労わってくださいね
P1330538
生姜パウダー 100g 1600円 税込1728円
風味豊かで素晴らしい生姜パウダー 舐めてびっくり パワーを感じます
そのまま白湯に溶かして生姜湯にしてもいいし、少し蜂蜜加えるとまた美味しい
もちろん生姜焼きなど、お料理にいろいろ使えてとても便利

ショウガ効能

「生姜」の画像検索結果
➀冷えの緩和 
血液の流れをスムーズにして、体を温める効果
ありとあらゆる病気に、冷えは大敵です

➁健胃作用
身体の不調は体内に不要なものや、体に負担となるものがあるために起こると考えられます 
生姜の胃や腸に対する刺激で消化機能を促進させたり、発汗作用や循環機能の活性化などからその不要なものを取り除く解毒の効果あり
また不要なものを取り除き、体内の様々な機能がスムーズにバランスよく働くようにすることから、下痢や便秘の解消にも効果あり 
乾燥生姜の場合一日3gから4g摂取すると効果的
ぜひ白湯に溶かして引用ください

③強壮作用
欧米ではハーブとして、中国やインドでは漢方やアーユルヴェーダとして伝わる伝統医学の中になくてはならない生姜 
身体の中に入いる異物に対して防衛機能が高まり、様々な疾病を予防する効果あり 生姜の持つ消化吸収を助け、循環機能を活性化させる働きを利用して、そのほかの栄養源、漢方や有用な生薬の吸収を助け、効果や効能を高める作用があります
 
一生自らの身体とお付き合い 身体の約7割は水分です
いつも綺麗な水分で満たしてくださいませ
自らの飲み水や食に少し意識をむけると
身心ともに、いつも快適になってきます
それはとても自然にです

自らの不調は自らで改善できる 自らの自然治癒力って素晴らしい
加齢に伴い痩せにくくなる身体の体質改善
薬や湿布、病院やプロの施術でもなかなか改善されない未病といわれる不調や継続する痛み
口にするもの ちょっと意識して 少しでも運動する習慣が身につけば
体も心も軽くなり、繰り返す毎日が楽しくなります

ピクチャ 23
毎日の食習慣
健やかな毎日の為、ご愛飲、ご愛食くださいませ
循環のよい身体づくりに一役かいます

毎日ホッと一息つく時間を大事にしてくださいね
食習慣、生活習慣をまずは改めることから
外側からのアプローチは2次的な役割
それをやったからすぐ良くなるものではありません
食習慣、生活習慣が改まってこそ活かされます

ご注文はWEBショップからでもお求めできます
セルフケアに必要なキリやオイルも常備しています
http://ayure.jp/

244751596_4446003032146121_6826205648667245887_n
昨夜の地震驚きましたね 皆さま大丈夫でしたか?
我が家では
あちこちに本雪崩が発生❣️
たまたまお出ましになった 寂聴さんの 色紙には
すててこそ  Σ(゚д゚lll)
やっぱりね
お告げのようだ 244636168_4446003062146118_2375522387788397154_n
溜め息交じりに復旧作業に勤しむ夫を尻目に、 244681137_4447319152014509_3871820317259708865_n
懐かしいお宝本が沢山出てきて 私はすっかりとくつろぎ、秋の夜長を楽しみました 皆様引き続きどうぞお気をつけくださいませ

↑このページのトップヘ