Keiko Kubo

北インドソジャット産ヘナの農場や南インドで代々続くシッダ医学のアーユルヴェーダ工場と提携
アーユルヴェーダオイルやアーユルヴェーダキリなど 厳選した美容アイテムや健康食をご提案
生活に根ざしたライフスタイルを日々探求しています

タグ:福祉

福祉美容の講習に通い、昨日認定を受けました
これから日本が抱えることになる大きな問題についてもレクチャーがありました
130600227_3568298936583206_1995163625719476717_n
超高齢化に向けてまっしぐら
130540246_3568299093249857_8881420147539913905_n
あと5年後には3人に一人は65歳以上
皆が定年しちゃったら、一体だれが稼いでくれるのか?
どうやって支え合って生活していくか?
身体が不自由になった時、家族にみんながみんな支えてもらえるのか?
老人施設もいろんなタイプのものが増えて既存のイメージとは異なってきていますが
それでもみんながみんな施設に入りたいとは思っていないハズ
自分は若いと思っていてもあ――――っという間に10年くらい経ってしまいますしね
130086275_3568299063249860_3396621095726321721_n
国も対策を立て、地方自治体と具体的施策を練っておられるらしい
130732519_3568298463249920_5274533731348803104_n
いままで無頓着に生活してきて、地域と繋がるなんてイメージもできていなかったけれど
親も本当に高齢になってきたし、意識的に考え始めないといけないなぁと
ぼんやりと思っていました
例えば自分が70になった時、80になった時
強制されることなく自分の意思で行動し続けていけるか?

山野愛子先生は晩年 自分自身が動けなくなり、病院に入院され
病院で受ける美容サービス(洗髪など)に納得がいかなくて
美容福祉を重点的に教育するように遺言になさったそうです

再度通った山野美容専門学校の地下には山野先生の歴史館があります
3年も通ったのに、実際訪ねたのは初めてでした
129480830_3568298689916564_7606081963909345586_n
こんなちょっと恐ろしい パーマ機器も置いてあったり
130703154_3568298853249881_799652846219233424_n


130262161_3568299286583171_4280145697071566870_n


130740874_3568298939916539_8991642555501143785_n
こんな面白い教訓もありましたよ

130703168_3568299033249863_1053218707385598072_n
130596042_3568298609916572_5746537509271343984_o
いいですね 
よいパートナーに恵まれてさらにたくさんの幸せに関与されておられる
130860795_3568299329916500_3012196921864088063_n


人生100年時代 本当に定年60過ぎてもまだ倍近く人生あるかもしれない
どんなふうに生きるのか?

125811746_3510741735672260_1207748685760714105_n
今は亡き山野愛子先生が提唱された 美道5原則
加齢の研究はまさに医療をはじめ様々な分野で世界中で進められていますが、
中でも老化に対抗する アンチエイジングは一世を風靡しました
アンチというより加齢を受け入れて健康で活動する
ヘルシーエイジングに今後もフォーカスして取り組んでいきたいと考えています
125809256_3510741675672266_8655013968842841604_n
ジェントロジーは加齢と高齢者に対する理解
自分自身が高齢者になることをイメージして
高齢社会全体の課題や対処法を考える力を身に着けたい
高齢者も含めたすべての人々の QOL(Quality Of Life)生活の質を高める
美容の力と役割をセルフケア(依存しないで自立する)の考え方は担うことができうるかもしれない
もちろん若いころからそのような考え方が身に着くと、とても 生きやすくなる と私は思っています
老いや死への恐怖にとらわれることなく、
’生きるほどに美しく’ 人生を輝かせる生き方を追求できるようになるかもしれない
加齢変化を退行のプロセスではなく、生涯発達のプロセスとして捉える学び
それが ’美齢学’ = アーユルヴェーダ (生命の科学)だなぁ と感じています

学んだことのノウハウを自らの為に覚書
本当にベテランの講師陣からの教えは実践に基づいてとてもわかりやすかった
130704933_3568298409916592_4356987396224624887_n
身体の不自由な方にどうやって楽な姿勢をとらせるのか
起こすときには出来るだけ身体をコンパクトにまとめ(脚、手交差させる)
手前に(起こす側)転ばせる
130244018_3568299469916486_754848582943226404_n
右手を腰骨を押し 左手は右肩を引く
130086275_3568298816583218_5649146634459361176_n
身体の自然な動きに任せて、力は使わない事 自然に座れる
決してそこから引っ張り上げようとしないこと 右腰、左腰スライドさせる
130292605_3568299379916495_8150119825113477350_n
無意識にも元気な人が立ち上がる時どうしているか?
130262560_3568298449916588_1320129693266729586_n
浅く腰かけて、踵をベット側に着けて 重心を前に
130303001_3568298836583216_6765708562796036064_n
両足の間に自らの脚を入れて、ただ抱き着いてもらうだけ
力を入れて引っ張り上げないこと
応用は椅子から立ち上がるときも同じ 例えば左半身麻痺の場合
麻痺側に立つ
130235537_3568298926583207_6018881162929965027_n
麻痺しているつま先、膝ストップさせて重心を前に
130740408_3568299216583178_2593773511071650250_o
右手は腰に 必ず左手は左肩を支える
力を使うことなく、不安感を持たれることなく 
自ら立ち上がることをただ支えるだけ
車いすから立ち上がるときにも同様に
車いす必ずストッパーかけてから
130402047_3568299206583179_4897722282440081847_n
①麻痺した側の前輪くらいに踏み込み 健常側に重心を移してもらったら
②左手を内腿から交差するように差し込み
③顧客様の左足は持ち上げずに前にスライドする
130255257_3568298226583277_3163067921262106254_n
右足も同様に実施
130096671_3568298603249906_8673457013605617516_n
浅く腰かけてもらえたら先ほどと同じ 
抱きついてもらって立ち上れる
では座ってもらうときはどうするか
130734801_3568298439916589_2922952893722154205_n
脇から手を差し込んで手を組んで
130298085_3568299059916527_2366301738010254009_n
①右足に重心を乗せ、腕には力を入れない(入れると顧客様痛いよ
②前かがみになって そのまま左足に重心を乗せるだけ
③後ろにすーっとスライドさせる
この時の掛け声は えんやーっとっと
引き寄せるまえに何度か えんやーとっと とエアーリハーサルしてやっと私もできるようになった
河内先生に教わったノウハウはご自宅で介護なさっておられる方にもいろんなヒントがある
力を使わず、人間の運動機能 ボディーメカニズム に沿って実践する

実際に車いすに乗って講習
130276920_3568298569916576_254504707067436598_n
初めて車いすに乗ってみて、目線の違いを実感 地面からの冷気もさらに感じられる
どんな動きが怖いのか、また目隠しして歩いたり
どんな声替えや誘導が大事か体感してみないと分からない事ばかりでした

麻痺している方、車いすに座ったまま上着の着せ方
130556120_3568298249916608_5868100287829300049_n
着物の着付け方まで 
椅子の上に着物を置き そこから着付けていく技はびっくりするものでした
129980329_3568298969916536_5787056079751717685_n
帯も背もたれ上に装着する
お手洗いに行くことまでも考えた着付けに驚いた
諦めることなく、親族の歓びの席、あるいは哀しみの席にも参列ができるようになる
130706609_3568299459916487_3612383494243807518_n
便利さに驚いた 吸いコーム
掃除機に装着して利用 コームも必要がないこのホース
これは子どもなどにする お家カットにもとっても便利品になりそう
何しろ毛が飛び散らない仕組み
これは一般のご家庭にもヒット品になる仕掛けがいろいろある
そのようにたずねたら、福祉美容師に使ってもらいたいので一般販売はしていなくて
この講習を受講しないと手に入らないそうです

寝たきりでも使用が可能
130605494_3568298696583230_5474632771117981661_n
出来るだけ髪を枕の上に出してカットする 
130775223_3568298716583228_5693877275587971371_n
切り残した後ろ髪 
座れる方はベットを起こして切る
130552939_3568299196583180_5111373155965775306_n
起こせない方は身体の移動で学んだことを参考に 
位置をずらして下から切る

洗髪も寝たきりでもできる
130728830_3568298163249950_252071998941180669_n
タオルを屏風だたみ 6層にしてぐるり巻き
130286825_3568298183249948_3163778117121992246_n
ベットに防水シートや安心シートやペットシートなど敷いて
排水しやすい場所に設置 バケツなどの下にはレジャーシート
首元に尿漏れパッドなどするときは顧客様の了承のもと使う(いろんな価値観があるから)
130283570_3568298726583227_6758514113274565953_n
シャワーケープも装着して

129462723_3568299413249825_7040036658946112904_n
寝たままシャンプー 
お湯に限りがあるので実施には諸注意が必要になります
どんなシャンプー、リンス使うのか? 洗い方はどうするのかなど

130251508_3568298829916550_3698197393648635129_n
身に着けた知識や技術もどんなふうに活かしていけるか、
またいろいろイメージしながら取り組みたいと考えています
学べば学ぶほど、足らない技術力や知りたいことも増え
またさらに精進が必要です
実際にチャレンジしてみて、何が良かったかと言えば、いろんな経歴のプロの美容師の皆様にお会いできたこと
これから相談することもできるし、とっても心強い
何十年も美容師として働いてこられた皆様は顧客様が美容室に通ってこられなくなることもある
施設や病院で勤務されたり、施設にて着付けのサービスをされておられる美容師さんもおられた
とある美容室は若いスタッフも全員学びに来ておられた
講師のお話の中にはお亡くなりになった後、毛染め(ヘアマニュキュア)サービスをしたこともあるらしい 綺麗になって皆に会いお別れするために喜ばれるサービスもある
いろんな想定のもと、よりよいサービスの一つとして即実践なさる方も多いということを伺い知ることができました

山野美容専門校 通信科をこの3月卒業しましたが、
その折の教本のうち 後半にはこんな本も配本されていた
89540168_2815336355212805_5577575952289890304_n
道徳のような本 
通信生は勝手に読んでねみたいに送られてきただけですが、普通科の学生は道徳のような授業もあったのかなと氣にになりました

そこにはこんな智慧が掲載されていた
89352827_2815336331879474_6608862673108992000_n
これからもさらに修行 繰り返し努力 
吸いコームもタンスの肥やしにならないよう、まずは家族に犠牲になってもらおうかな
89611782_2815336345212806_6257911321870729216_n
方法は一つではないし 自分に合うやり方を考えればいい
89690840_2815336348546139_1769488631455547392_n
これからもまず1歩 行動すること
89355553_2815336471879460_5367509058892857344_n
本当ですね
89549267_2815336461879461_2274257927093092352_n
生活習慣病 っていい名前をつけたなぁと思います
毎日の生活の中で必要なこと 
大事に思っていることをこれからもコツコツお伝えしていけたらと考えています

健やかに 幸せに 暮らす習慣は まさしくまずは自分の為に 
そして家族の為に さらには関わる全ての皆様の為に
少しの変化が人生後半にもたらす影響の大きさを感じています
これからもどうぞよろしくお願いします
94594753_4087959224562487_7267662591336382464_o

アーユルヴェーダ商品のお求めは便利なWEBショップもご利用下さいませ

↑このページのトップヘ